1. 用意するもの

材料(2人分)
-
<食材>
- ネギ 2本
- 卵 3つ
-
<調味料>
- めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ2
- 鶏ガラ(顆粒タイプ) 小さじ1/2
- ごま油 小さじ1/2
2. 材料の下準備

ネギはすべてななめに切ってください。薄切りにすると、卵となじみやすくなります。
卵は割って、よくかき混ぜましょう。下準備はなんとこれだけでOK!
卵は割って、よくかき混ぜましょう。下準備はなんとこれだけでOK!
3. レンジでチンするだけ!

切ったネギと水を大さじ1を耐熱容器に入れ、600W3分加熱します。容器は皿でもいいですが、卵がふちについてしまうのでタッパーがおすすめ。

加熱が終わったら水気を切り、卵とめんつゆ、鶏ガラ、ごま油を入れましょう。材料を混ぜたら再び3分半加熱して完成です。
結論

できあがった卵焼きを切って皿に盛りつけたら、お好みでマヨネーズと醤油をかけるとさらにおいしさUP!
レンジで加熱しただけですが、しっかり中まで固まっていました。マヨネーズ&醤油もおいしかったのですが、ソースやかつお節をかけてお好み焼き風にしてもいいですね。
簡単に作れるので、お弁当のちょっとしたおかずにもおすすめなレンチン卵焼き!みなさんもぜひ作ってみては?
調理師名:新江友基
経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。