1. 材料

【材料】2人前
-
〈食材〉
- 長ネギ 1/3本
- 卵 3個
- かつお節 適量
-
〈調味料〉
- めんつゆ 小さじ1
- みりん 小さじ1
- サラダ油 小さじ1
今回は、半量で作ってみました。(卵は1個使用。)
2. 下準備

長ネギはみじん切りにします。
卵を溶きほぐし、長ネギ・めんつゆ・みりんを加えて混ぜましょう。
卵を溶きほぐし、長ネギ・めんつゆ・みりんを加えて混ぜましょう。
3. 玉子焼きを作っていく

玉子焼き器にサラダ油を熱し、3回くらいに分けて卵液を入れて、巻くを繰り返していきます。
作っている最中から、ネギのいい香りがしてきました。
みりんが入っていて少し焦げやすいので、中火より少し弱めの火力でじっくり火を通していってください。
作っている最中から、ネギのいい香りがしてきました。
みりんが入っていて少し焦げやすいので、中火より少し弱めの火力でじっくり火を通していってください。
4. ネギの香りが食欲をそそる!

さっそく食べてみました。
めんつゆ入りなので、出汁を入れていなくてもうまみが感じられておいしいです。ネギの香りと、少し甘めな味付けが相性抜群。お弁当のおかずにもピッタリです。
仕上げにふわりと乗せたかつお節が、見た目も味もしっかりとおかず感を出してくれていて、お弁当だけじゃなく、夕食の一品としても作りたい一品です。
めんつゆ入りなので、出汁を入れていなくてもうまみが感じられておいしいです。ネギの香りと、少し甘めな味付けが相性抜群。お弁当のおかずにもピッタリです。
仕上げにふわりと乗せたかつお節が、見た目も味もしっかりとおかず感を出してくれていて、お弁当だけじゃなく、夕食の一品としても作りたい一品です。
結論
長ネギ入り玉子焼きを作ってみました。
ネギの香りとシャキシャキ感が最高!
お弁当にピッタリなのはもちろんのこと、夕食の一品にもおすすめです。
ぜひ、みなさんも作ってみてください。
ネギの香りとシャキシャキ感が最高!
お弁当にピッタリなのはもちろんのこと、夕食の一品にもおすすめです。
ぜひ、みなさんも作ってみてください。
調理師名:新江友基
経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。