1. 材料

【材料】
-
〈食材〉
- 大根 輪切り4個分
- 水 300ml
-
〈調味料〉
- めんつゆ 小さじ2
2. 保存法

大根を厚めの輪切りにして皮を剥きます。皮を厚めにむくことで、冷凍しても食感が悪くなりません。
保存容器に水とめんつゆを加え、皮を剥いた大根を浸します。そのまま冷凍庫で保存しましょう。
料理に使うときは、凍ったままつけ汁ごと鍋に入れればOK!1ヶ月日持ちするので、冷凍庫に常備しておけば、ササっと煮物に使えて便利ですね。
3. 煮物に使ってみた

翌日、カチカチに凍った大根をつけ汁ごと鍋へ。同じく下処理して冷凍してあった牛すじと一緒に煮込みました。つけ汁にはしっかり味がついているわけではないので、自分の好みの味付けをしてください。

さっそく食べてみました。
じっくり煮込んだおでんの大根のように、しっかりと味が染みていました!下ゆでなどの手間がないので、ささっと使えるのはうれしいポイントですね。
結論
「あさイチ」で紹介された、大根の冷凍保存法を試してみました。味染みがよく、食感も悪くなく、おいしく調理できます。冷凍でストックしておけば使いたいときに、下ゆでせず使える手軽さも魅力。ぜひみなさんも、お試しください。
調理師名:新江友基
経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。