このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
お玉一杯の水でゆで卵を作る

忙しい朝に嬉しい!「ゆで卵」がお玉1杯の水で作れます!覚えて損なしの時短節約テクニックとは

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年3月 6日

ゆで卵といえば、サラダやカレーのトッピングにしたり、煮物に入れたり、そのままお弁当に入れたりと、さまざまな料理に使える名脇役!作り方はたっぷりのお湯を沸かすところから始まるのが基本ですが、忙しい朝などはお湯が沸騰するのを待つのもじれったいときがありますよね。そんな時は、たったお玉一杯の水でゆで卵が作れるこの方法を試してみてください。

  

1. 材料

材料
【材料】
    (食材)
  • 卵 1個
  • 水 お玉一杯分

2. 下準備

下準備
卵を冷蔵庫から出し、常温に戻しておきます。鍋にお玉一杯分の水と卵を鍋に入れて準備完了です。

3. ゆで卵を作っていく

ゆで卵を作っていく
蓋をして沸騰するまで強火で加熱していきます。
水が少ない分すぐ沸騰するので、そのタイミングで弱火にして、6分間加熱しました。
しっかり目に火を入れたい場合は、8分程加熱するといいそうです。
お好みで時間を調整してみてください。
火を止めたら、蓋は開けずに加熱時間と同じ時間蒸らしていきます。

4. 水でよく冷やしてから殻を剥く

水でよく冷やしてから殻を剥く
蒸らし終わったら、氷水が入ったボールに卵を入れ、よく冷やします。こうすることで、殻が剥きやすくなります。
少ない水でもしっかりと火が通り、つるっと殻が剥けました。

5. 水やガスの節約にも!

水やガスの節約にも!
たったお玉一杯の水でも、ゆで卵ができたことに驚きました。
少しの水しか使わず、沸騰した後は火力も弱火で加熱すればいいので、水やガスの節約になるのがうれしいですね!

結論

少ない水で、ゆで卵を作る方法を試してみました。お玉一杯のお水でいつも通りのゆで卵を作ることに成功!
一般的なゆで卵を作るときのように、水から沸騰させて、卵を入れた後も沸騰させ続けるという必要がないので、ガスの節約にもなり、時短にもなります。
ぜひ、お玉一杯の水でゆで卵を作ってみてくださいね。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年3月 6日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧