このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【ダイソー】

コスパ最強のお役立ちアイテム!【ダイソー】今の時期、もう手放せない(涙)行ったら絶対探してほしい優秀グッズ♡

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年3月10日

今や外出時の必需品となったマスク。周りを見ると、ほとんどの方が使い捨ての不織布マスクを使っていますよね。でも不織布マスクって、工業用オイルなのか、薬品なのか、独特のにおいがしませんか?物によってはにおいが強すぎて、使用中に気持ち悪くなることも……。今回はマスクのにおいが気になる方に向けて、マスクに貼れる、アロマ用シールをご紹介します!

  

1. 20枚入りでコスパ◎

20枚入りでコスパ◎
商品名:マスクに貼るアロマ用シール
販売ショップ:DAISO
金額:110円(税込)
このシール自体には香りがついていないので、別途アロマオイルの用意をする必要もあります。実は、無印良品のアロマオイル用シールも持っているのですが、無印は30枚入りで390円(税込)です。つまり、1枚あたり13円。ダイソーのアロマ用シールは1枚あたり5.5円なので、なんと半額以下!
一緒にアロマオイルを購入したとしても、とってもコスパがいいんです。シール自体の粘着力も優秀で、1日使ってもはがれたりしませんでした。

2. その日の気分で香りを変えられます

その日の気分で香りを変えられます
マスクに貼る前に、まずシールにアロマオイルをつけます。アロマオイルを綿棒に少量とり、シールの中央に軽くつけてからマスクに貼るといいそうです。けれども、綿棒を出すのが面倒なときは、容器についたオイルを直接つけちゃったりします......。当たり前ですが、オイルの量の調整は綿棒を使った方がやりやすいですよ。
  • お出かけの時→フローラル系
  • 仕事の時→シトラス系
  • 緊張する用事の時→ラベンダー
このように香りを使い分けをすると、気分にメリハリがつきます。

3. 意外と目立たない!

意外と目立たない!
使い始める前は、白いシールなんてマスクに貼ったら目立つんじゃないの?なんて思っていましたが、肌なじみのいい色であれば意外と目立ちません!
パッケージの説明通り、"マスク外側の下の角"に貼れば死角になりますし、髪型によっては髪の毛で隠れちゃいます。ダイヤモンド型マスクだと、写真のとおり、左下に貼ってあるシールは完全に隠れてしまいます。

4. 花粉の季節はハッカ油がオススメ

花粉の季節はハッカ油がオススメ
花粉症って、本当にツラいですよね......。
日本人の2人に1人が花粉症、なんて話も聞くくらいです。もはや日本人の共通の悩みといっても、過言ではないでしょう。そんな花粉症で苦しめられている方にオススメしたいのが、マスク用シール+ハッカ油の組み合わせ。
ハッカ油をつけたシールをマスクに貼ると、スーッと清涼感のある空気がマスクに広がります。メントールのおかげで鼻の通りがよくなる気がするし、鼻づまりで重くなった頭がスッキリ!さらに、本当に辛いときは多めにハッカ油をつけたりと、自分で香りの濃さを調整することもできます。
ただし、ハッカ油自体は植物由来のオイルなので安全ではありますが、たいへん刺激が強いので、取り扱いに注意が必要です。
  • 直接お肌につかないようにする
  • もし目や口などの粘膜についてしまったら、すぐに洗い流す
  • お肌に合わない場合は、すぐに使用を中止して病院に行く
上記の点を守り、花粉症シーズンを少しでも快適に過ごしましょう!

結論

マスク用のアロマスプレーをかけると、スプレー直後はマスクが濡れていて、すぐにつけれない......。そんなちょっとした悩みを解決してくれた、アロマ用シール。マスクのにおいが苦手な人はもちろんのこと、事情があって香水をつけられないけれども香りを楽しみたい、という方にもオススメです。少しでも気になった方は、ぜひ試してみてください!
  • 記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年3月10日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧