1. 材料

2人分の材料は以下。
-
<食材>
- 大根 400g
- 豚ひき肉 120g
- 昆布 10g
- 水(スープ用) 3カップ(600ml)
- サラダ油 大さじ2
- ごま油 大さじ1程度
-
<調味料>
- にんにく (すりおろし)10g
- ショウガ (すりおろし)10g
- 豆板醤 小さじ2弱(10g)
- 顆粒チキンスープの素 小さじ1杯半 【B】
- しょうゆ 大さじ3弱
- 砂糖 大さじ2強
- 酒 少々
- 水溶き片栗粉 適量(片栗粉:水=1:2)
【A】
2. 昆布を切ります

昆布は水に約1時間つけて戻し、5mm幅で5cm長さに切ります。昆布は水で戻す際、2カップ(400ml)程度の水で戻すと良いです。
戻し汁は昆布だしとして、ほかの料理で使用してください!うま味たっぷりです。
戻し汁は昆布だしとして、ほかの料理で使用してください!うま味たっぷりです。
3. 大根を切ります

大根は5mm角で5cm長さに切りましょう。
4. 豚ひき肉を炒めます

中華鍋(フライパン)にサラダ油を強火で熱し、【A】のにんにく、ショウガ、豆板醤を炒めます。香りが立ったら、豚ひき肉を加えて炒め、酒を少々振りましょう。
5. 大根を入れて煮ます

次にカットした大根と昆布を入れて軽く混ぜ合わせ、水、顆粒チキンスープの素を加えます。煮立ったら【B】のしょうゆと砂糖を入れてください。
ひと煮立ちしたら弱火で約10分間、大根が透き通るまで煮込みましょう。
ひと煮立ちしたら弱火で約10分間、大根が透き通るまで煮込みましょう。
6. とろみをつけます

一旦火を止め、水溶き片栗粉を加えたら軽く混ぜます。ひと煮立ちさせて、お好みのとろみ加減に調整してください。仕上げにごま油を回しかけて完成です。
7. 盛りつけます

お皿に盛りつけます。大根の葉を細かく刻んだものをトッピングすると彩り豊かになります。大根の葉はレンジで加熱すると簡単です。
大根の葉は栄養価が高いので、ぜひお試しください。
大根の葉は栄養価が高いので、ぜひお試しください。
8. スープがしみ込んだ絶品大根!

大根の中までしっかり味がしみています!かむほどに、うま味たっぷりのスープがあふれる!豚肉のコクも加わり、おいしさが詰まっていますね。辛さも丁度良い。
大根は少し食感が残っているので、食べごたえもあります。豆腐じゃなく、大根で作るマーボー、これは覚えておきたい一品ですね。
大根は少し食感が残っているので、食べごたえもあります。豆腐じゃなく、大根で作るマーボー、これは覚えておきたい一品ですね。
結論
この料理のポイントは「大根の切り方」です。大根を細く切ることで、火が通りやすい!しみ込みやすい!そして食べやすい!
野菜たっぷりのヘルシー中華なので、お子さまからご年配の方にもおすすめ!仕上げに粉ざんしょうを振ってもおいしく召し上がれるそうです。
調理師名:新江友基
経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。