このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
白菜のよだれ鶏風

家に「白菜」余ってない!?少ない材料で、パパッと極上おかず!『白菜の簡単レシピ』とは

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年3月 9日

白菜を大量消費したい!そんな時にぜひおすすめなレシピのご紹介です。蒸した白菜に、長ネギ、にんにくなどの香味野菜をたっぷり入れたタレをかけていただきます。タレはピリッと辛い四川料理のよだれ鶏風です。また、白菜はレンジで蒸すのでとっても簡単!さらに、ゆでるよりレンジ加熱の方が栄養素が残るのでダブルでうれしいですね。では、さっそく作りましょう。

  

1. 材料

材料
2人分の材料は以下。
    <食材>
  • 白菜 170g
  • 長ネギ 60g
  • にんにく 1かけ
  • ショウガ 10~15g(お好みで調整)

  • <調味料>
  • しょうゆ 大さじ1
  • 酢 大さじ1
  • 豆板醤 約2g(お好みで調整)
  • 砂糖 小さじ1杯半
  • ごま油 大さじ1

2. 白菜を切ります

白菜を切ります
芯を取り除いた白菜を洗い、ざく切りにします。
ちなみに、ざく切りとは3~4cm角にざくざく切ること。葉野菜を炒め物や鍋物に使う時に適した切り方なのです!

3. 白菜をレンジで加熱します

白菜をレンジで加熱します
レンジ対応容器にカットした白菜を入れ、ラップをして500Wのレンジで3分半~4分加熱します。粗熱がとれるまで、そのまま放置。とても熱いのでヤケドをしないよう注意してください。
※加熱時間は目安です。かたさを確認して時間を調整してください。

4. 香味野菜をみじん切りします

香味野菜をみじん切りします
長ネギ、にんにく、ショウガをみじん切りにします。長ネギは多めですが、この量がおいしさのポイントです。ショウガの量はお好みで調整してくださいね。

5. タレを作ります

タレを作ります
ボウルに全ての調味料を入れます。良く混ぜて砂糖が溶けたら、みじん切りにした長ネギ、にんにく、ショウガを加えて混ぜ合わせてください。ショウガ、にんにくのとっても良い香りがしますよ!
お皿に白菜を盛ったら、上からタレをかけて完成です。白菜は軽く水気を切ってから盛りましょう。

6. 満足感がすごい!

満足感がすごい
野菜がメインの料理とは思えないほど食べごたえがあります。やわらかくみずみずしい白菜とパンチの効いたピリ辛ダレが相性抜群!
タレには長ネギやショウガがたっぷり入っているので、まさに食べるタレ!?シャキシャキとした長ネギの食感、食欲をそそるにんにくやごま油の香りが最高!白菜が淡泊なので、いくらでも食べられそうです。

結論

白菜を大量消費したい時に役立つレシピをご紹介しました。白菜は、加熱時間を調整してお好みのかたさに仕上げるといいでしょう。少し食感を残してもおいしく召し上がれますよ。
ごはんのおかずはもちろん、お酒のおつまみにもおすすめです。とっても簡単なので、ぜひお試しください。

調理師名:新江友基

経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年3月 9日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧