このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
パックごはんで「カルボ飯」を作る

「パックご飯」にちょい足しでウマくなった!”シェフが教える”包丁とまな板を使わない「最強カルボ飯」とは

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年3月 8日

日々忙しく生活している中、食事を作るのはおっくうですよね。今日は何も作りたくない!ごはんも炊きたくない!という日もあるのではないでしょうか。そんな人にオススメのレシピがあります。パックのごはんで作る「最強カルボ飯」です。包丁もまな板も使わず、電子レンジだけで調理できる超お手軽レシピ。あっという間に作れるのにめちゃくちゃ贅沢なおいしさですよ。さっそく作ってみました。

  

1. 材料

材料
1人分の材料は次のとおりです。
    <食材>
  • パックごはん 1パック
  • 卵 1個
  • ベーコンスライス 10g

  • <調味料>
  • 牛乳 50g
  • 生クリーム 20g
  • コンソメ 3g
  • 塩 1g
  • 砂糖 3g

  • <お好み>
  • 粉チーズ 適量
  • ブラックペッパー 適量
  • 乾燥パセリ 適量
  • 有塩バター 1個
卵は常温に戻しておきましょう。

2. 調味料を混ぜ合わせる

調味料を混ぜ合わせる
牛乳、生クリーム、コンソメ、塩、砂糖をボウルに入れます。全体をよく混ぜ合わせましょう。

3. パックごはんをあたためる

パックごはんをあたためる
まずはパックごはんをあたためます。商品に記載されている指定の時間より、加熱時間を30秒ほど短くしましょう。今回は2分加熱するところを1分半加熱しました。

4. パックごはんに調味料を入れる

パックごはんに調味料を入れる
温めたパックごはんに、混ぜ合わせた調味料を注ぎます。調味料が全体に行き渡るようによく混ぜます。

5. 卵とベーコンを入れる

卵とベーコンを入れる
ごはんの中央を凹ませ、卵を割り入れます。つまようじで数か所、穴を開けましょう。ベーコンを手でちぎって乗せます。

6. 電子レンジで加熱する

電子レンジで加熱する
ふんわりとラップをかけ、電子レンジで加熱します。加熱時間は500Wで3分半から4分半が目安です。卵がお好みの半熟具合になるまで、様子を見ながら加熱を続けてください。

7. トッピングをかけて完成

トッピングをかけて完成
加熱が終わったら、お好みで粉チーズ、ブラックペッパー、乾燥パセリ、バターを乗せます。

8. 濃厚!カルボ飯の完成

濃厚!カルボ飯の完成
完璧にカルボナーラの味です!
ベーコンの塩気とバターの風味が口の中いっぱいに広がります。とろりとした卵黄がたまりません。レンジで温めるだけでここまでごちそう感のある料理が作れるのはうれしいですね。
冷めると米が水分を吸って、食感が悪くなってしまいます。熱々のうちに食べ切るようにしましょう。

結論

パックごはんで作るカルボ飯のレシピをご紹介しました。パックごはんに食材を入れて電子レンジで加熱するだけ。まな板や包丁、フライパンを一切使わないお手軽レシピです。簡単に作れるのに濃厚で贅沢な味わい!
食べ終わったらそのままパックを捨てればいいので楽チンです。
ぜひ試してくださいね。

調理師名:新江友基

経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年3月 8日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧