1. 材料

2~3人分の材料は以下のとおりです。
-
<食材>
- 卵 7個
- しょうが 30g
- ねぎ 1本
- みりん 300g
- しょうゆ 160g
- ごま油 10g
- かつおだしの素 3g
<調味料>
2. ねぎとしょうがをみじん切りにする

ねぎとしょうがをよく洗います。
しょうがは皮をむいておきます。
細かくみじん切りにしましょう。
なるべく大きさをそろえるようにすると、味の染み込みが均一になりますよ。
しょうがは皮をむいておきます。
細かくみじん切りにしましょう。
なるべく大きさをそろえるようにすると、味の染み込みが均一になりますよ。
3. みりんを沸騰させる

みりんを鍋に入れます。
中火にかけ、沸騰するまで煮立たせます。
沸騰させることでアルコール分が飛び、子どもや妊婦さんでも食べられるようになります。
1分から1分半沸騰させ、十分にアルコールを飛ばしましょう。
中火にかけ、沸騰するまで煮立たせます。
沸騰させることでアルコール分が飛び、子どもや妊婦さんでも食べられるようになります。
1分から1分半沸騰させ、十分にアルコールを飛ばしましょう。
4. 調味料を混ぜる

みりんを耐熱容器に入れます。
しょうゆ、ごま油、かつおだしの素を入れてよく混ぜます。
この後薬味や卵黄を入れますが、漬けダレが熱いまま入れると、熱が通ってしまいます。
必ず粗熱をとっておきましょう。
しょうゆ、ごま油、かつおだしの素を入れてよく混ぜます。
この後薬味や卵黄を入れますが、漬けダレが熱いまま入れると、熱が通ってしまいます。
必ず粗熱をとっておきましょう。
5. タレに刻んだ薬味を入れる

タレの中に刻んだねぎとしょうがを入れます。
軽く混ぜ合わせます。
みりんの甘い香りと薬味のツンとした香りが食欲をそそります...!
軽く混ぜ合わせます。
みりんの甘い香りと薬味のツンとした香りが食欲をそそります...!
6. 卵黄を入れて3時間おく

漬けダレの中に卵黄を入れます。
ラップをして冷蔵庫で3時間寝かせましょう。
ラップをして冷蔵庫で3時間寝かせましょう。
7. 黄身を裏返す

途中で黄身を裏返しましょう。
卵黄全体が漬けダレに染み込みます。
このつやつやした見た目!
めちゃくちゃおいしそうです。
卵黄全体が漬けダレに染み込みます。
このつやつやした見た目!
めちゃくちゃおいしそうです。
8. 薬味たっぷり!激ウマ卵かけごはんの完成

茶碗にごはんをよそいます。卵黄を乗せて、薬味ダレをまわしかけたら完成です。
甘じょっぱい漬けダレとシャキシャキの薬味が最高!とろりと濃厚な卵黄との相性が抜群です。箸がとまらず、ガツガツと口の中にかきこんでしまいます。ごはんを多めに炊いておかないと、すぐになくなってしまいまいそう...。
家族で奪い合いになりそうなおいしさです。
結論
最高においしい卵かけごはんのレシピをご紹介しました。みりんを煮詰める、野菜を刻む、数時間漬ける...など、手間は多いものの、味は最高!
手間をかけた分のおいしさが得られますよ。一晩漬け込むとさらに味が染みて、お酒のアテにもぴったりです。
ぜひ試してくださいね。
手間をかけた分のおいしさが得られますよ。一晩漬け込むとさらに味が染みて、お酒のアテにもぴったりです。
ぜひ試してくださいね。
調理師名:新江友基
経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。