1. 材料

2人分の材料は次のとおりです。
-
〈食材〉
- ちくわ 5本
- 大葉 3枚
- 水 大さじ1
- しょうゆ 小さじ1
- 薄力粉 大さじ1
〈調味料〉
2. どんな作り方?

ちくわは縦に半分に切り、4等分になるように切ります。
縦長のちくわを紐結びするように、全てくるりと丸めます。
大葉はみじん切りにしておきましょう。
大葉、水、しょうゆ、薄力粉を混ぜて、そこにちくわを入れます。
ちくわに調味液をまとわせたら、フライパンで揚げ焼きして完成!
縦長のちくわを紐結びするように、全てくるりと丸めます。
大葉はみじん切りにしておきましょう。
大葉、水、しょうゆ、薄力粉を混ぜて、そこにちくわを入れます。
ちくわに調味液をまとわせたら、フライパンで揚げ焼きして完成!
3. ちくわの大葉揚げはいかに...!

ちくわの大葉揚げは、とてもサクサクモチモチにおいしく仕上がりました!
ちくわは、そのまま食べることが多いですが揚げ焼きが一番おいしい食べ方かもしれません。
ちくわは、そのまま食べることが多いですが揚げ焼きが一番おいしい食べ方かもしれません。
結論
ちくわの大葉揚げは、夕飯でもおつまみにもぴったり。
サクモチ食感は、一度食べたらはまる味!
何個でもパクパク食べられます。
気になる方はぜひお試しあれ!
サクモチ食感は、一度食べたらはまる味!
何個でもパクパク食べられます。
気になる方はぜひお試しあれ!
調理師名:新江友基
経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。