このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
つっぱり棒の活用法

【DAIGOさん大絶賛!】つっぱり棒でスッキリ収納!使ってない”デッドスペース”を活用した驚きの整理術とは

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年3月12日

シャンプーやリンスを、お風呂場の地面に置いておくと、カビが生えてきませんか?デッドスペースの活用法を考えた時、真っ先に思い浮かんだのが、あのシャンプーを吊るして、カビの増殖を防ぎたいということ!DAIGOさんは洗面所のデッドスペースを活用されていましたが、お風呂場でも応用できるので、ぜひお試しください。

  

1. セリアのリングブラケット2Pを使用します

セリアのリングブラケット2Pを使用します
今回は、セリアのリングブラケットを使用します。そして伸び縮みするつっぱり棒や、シャンプーや洗剤を吊るすフックも一緒に購入しました。

2. お風呂場のデッドスペースは案外広いんです。

お風呂場のデッドスペースは案外広いんです。
お風呂場のデッドスペースは案外広いんです。55㎝~90㎝のつっぱり棒を購入し、長すぎたかな?と心配しましたが、ちょうどぴったり!
突っ張り棒が、水平に設置できる両サイドに、リングブラケットを貼り付けましょう。

3. 突っ張り棒がグラグラしないように、しっかり固定します。

突っ張り棒がグラグラしないように、しっかり固定します。
つっぱり棒がグラグラしないように、ぴったりのサイズで内蔵のネジを固定します。
押しても引いても突っ張り棒がびくとも動かなければ大丈夫。
そこへステンレスボトルハンギングフックや、ハンギングステンレスボトルホルダーを吊るせば、出来上がりです。

結論

普段使わないデッドスペースの有効活用で、気になっていたシャンプーや洗剤を吊るせて、カビ対策ができました!
今回はシャンプー、リンス、洗剤だけですが、今後はモップなども吊るす予定。
収納の幅が広がって、お掃除も楽になるので、おすすめします。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年3月12日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧