このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
油揚げとネギの甘辛炒め

長ネギの最強の食べ方はこれッ!【コウケンテツ考案】”ご飯”や”麺”にもピッタリな『油揚げとネギの甘辛炒め』とは

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年3月11日

コウケンテツさんの1.5列シリーズは、メインと副菜のちょうど中間に位置するおかず。地味だけど、しみじみおいしい、縁の下の力持ちなんです。今日はうどんにトッピングして、きつねうどん風に。他にもアレンジ次第で、メインを引き立てつつ、良い仕事をする、名脇役になりますよ!

  

1. 【材料】

【材料】
(2人前)
    〈食材〉
  • 油揚げ 2枚
  • 長ネギ 1本
  • サラダ油 大さじ1

  • 〈調味料〉
  • しょうゆ 大さじ1
  • みりん 大さじ1

2. 長ネギは甘味を引き出すように、ゆっくり焼く

長ネギは甘味を引き出すように、ゆっくり焼く
フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、甘みを引き出すように長ネギを、弱火でゆっくり焼きましょう。

3. 同じフライパンで、油揚げもカリカリに焼く

同じフライパンで、油揚げもカリカリに焼く
長ネギがくたっとなってきたら、フライパンの半分に油揚げを投入。油揚げがカリカリになるまで、じっくり焼きます。

4. 長ネギに焼き色が付いたら、油揚げと混ぜて、調味料を投入

長ネギに焼き色が付いたら、油揚げと混ぜて、調味料を投入
長ネギにおいしそうな焼き色が付いたら、油揚げと混ぜ、調味料を投入します。
しょうゆとみりんはあらかじめ混ぜ合わせておくと、味に偏りがなく、おいしく仕上がりますよ。

結論

とにかく長ネギの甘みがおいしすぎて、1本じゃもの足りない!ということで、もう1本追加して、うどんにトッピングしました!
長ネギは焼きが命です。
弱火で、気長にじっくり、甘味を引き出すように焼き付けましょう。

調理師名:新江友基

経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年3月11日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧