1. ダイソー「発泡ミニブロック」

商品名:発泡ミニブロック(グレー)
販売ショップ:DAISO
金額:110円(税込み)
商品番号:4549131746327
カテゴリー:文具
サイズ:24.5cm×12cm×6.2cm
販売ショップ:DAISO
金額:110円(税込み)
商品番号:4549131746327
カテゴリー:文具
サイズ:24.5cm×12cm×6.2cm
こちらの商品は発泡スチロールでできたレンガの形のブロックです。穴があいていないタイプや色違い、大きさ違いのものも販売されています。
こちらのブロックは、軽くて扱いやすいのが特徴。発泡スチロールでできているため、カッターナイフで切ることや水性塗料で色付けすることができます。簡単に形や色を変えることは、本物のレンガでは難しいですよね。発想次第でさまざまに使えるこちらの商品の、筆者が試した使い方をご紹介します。
2. シンプルにディスプレイとして

まずは、商品には何も手を加えずに使う方法から。こちらの商品は発砲ポリスチレンという素材でできているため、とっても軽いんです。そのため、重さを気にせず色んなところに置くことができます。
たとえば、ディスプレイの際に一工夫。何かを飾る時、台として使います。そうすると、前後で高さの差が出て、うしろに飾ったものも見えるのできれいにディスプレイすることができるんです。
また、同じ方法で本の高さ出しにも使えます。奥行きのある本棚の場合、前後で収納されることもありますよね。ただ、前後に並べるだけだとうしろの本のタイトルが見えずに困ることも。
そんな時、この商品を奥に置けば、段違いの収納が可能になります。このブロックそのものは軽いので、棚板がたわむ心配もありません。
3. 板とあわせて簡単棚に

こちらの商品2つと、お好きな大きさの棚を合わせれば、簡単に棚を作ることができます。洗面台やシンクの下、クローゼットなど、高さのある空間におすすめです。ボックスを積み重ねる方法もありますが、棚の上下にそのまま入れるほうが取り出しやすく便利なこともありますよ。
筆者宅では、洗面台下でこまごましたものの収納に使っています。ブロックの大きさや数を変えれば好きな高さの棚が作れるのがお気に入りです。重たいものを乗せなければ、2段重ねて使うこともできます。
4. お掃除ロボットの基地作り

先ほどご紹介した棚の作り方で、お掃除ロボットの基地を作ることもできます。
我が家の猫はなぜかロボット掃除機が大好き。自分でスイッチを入れてそうじを始めるんです。昼間はまだしも、夜中に急に動かされることもあり、困っていたので、基地をつくることにしました。
ロボット掃除機の高さに合わせてブロックの大きさを選び、ロボット掃除機の幅より少し広めの板と合わせれば完成です。写真ではその上にさらにいろいろと工夫がされていますが、基本の形だけで十分効果がありました。
猫だけでなく犬や小さい子どもが触るのを防げます。また、ロボット掃除機の上は何も置けない空間だったのが、この基地を作ることでちょっとした収納スペースに。そうじ用品をまとめて置いておくのもよいですね。
結論
軽い素材でできてはいるものの、基本の使い方はレンガと一緒のこの商品。板と組み合わせることで、簡単に収納スペースを生み出すことができます。軽くて扱いやすく、もし落としてしまっても、本物のレンガのように痛くないのもうれしいですね。一段収納スペースが増えるだけで片付く場所もいっぱいあります。気になった方はぜひお試しください。
- 記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。