このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【セリア】

【セリア】たった110円でお風呂がピッカピカ(歓喜)実力がハンパない…!掃除の『お役立ちアイテム』使ってみた!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年3月17日

水アカや鏡のウロコの掃除って、面倒くさくないですか?やらなくちゃと思いつつ後回しにしてしまうと、落としにくくなって余計に面倒に……。なんて経験、したことがある方も多いのではないでしょうか。クエン酸湿布だの、まどろっこしいことはせずに、手っ取り早くキレイにしたい!そんなあなたにオススメなのが、セリアの水まわり用消しゴムです。

  

1. 傷がつきにくい理由

傷がつきにくい理由
商品名:消しゴムメーカーが作った水まわり用消しゴム
販売ショップ:セリア
金額:各110円(税込)
「傷がつきにくいシラス火山灰配合」と書いてあります。
シラス火山灰とは?
と思い調べてみましたが、どうやらガラスと同じ硬度の火山灰で、クレンザーの原料にも使われているようです。市販のクレンザーに含まれている研磨剤の中には、鉄に傷がつくほど硬いものもあります。シラス火山灰ならガラスと同じ硬さだから、傷がつきにくいということなのでしょう。せっかく張り切って掃除をしてみたら傷だらけに......ということにはならなそうなので、安心して使ってみます!

2. 濡らしてこするだけ

濡らしてこするだけ
見た目は完全に普通の消しゴムです。使い方も、掃除する場所を濡らしてから、普通の消しゴムみたいにこするだけと、いたってシンプル。使っているうちに、消しカスのようなものがポロポロ出てくるので、ちぎり取っては新しい面でこすっていきます。消しカスがついた面でこすっても、汚れは落ちないので要注意です。そのうち掃除する場所を濡らしたときの水がにごってくるので、仕上げに乾いた布で拭きとれば、お掃除完了です!

3. お風呂場の水アカがキレイに落ちた......!

お風呂場の水アカがキレイに落ちた......!
クエン酸湿布ではまったくキレイにならなかった、我が家のお風呂場の水アカ。日々頑固になっていく水アカを、ただ眺めることしかできなかった日々も、もう終わりです。
いうまでもありませんが、右側が消しゴムで掃除したあとで、左側がなにもしていない状態です。とくに力を入れてこすることもなく、数分消しゴムをかけただけでこの変わりよう!まずは目立たないところで、と思い蛇口の下の掃除をしてみましたが、傷はつきませんでした。
ただし、すりガラスや人工大理石、コーティングされたガラスなど、使ってはいけない素材もあります。はじめて使うときは、必ずすみっこなど目立たない場所で試してから使うようにしましょう。

結論

家の中だけでなく、車の窓ガラスについてしまった水アカも、水まわり用消しゴムで落とせました!これでようやく、窓ガラスに撥水加工をすることができます。
わずか3.5cmの小さな消しゴムですが、実力はたしかです。お風呂場に置いておけば、気が向いたときにサッとお掃除ができてとっても便利。掃除を諦めている水アカや鏡のウロコがある方は、ぜひ一度試してみてください!
  • 記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年3月17日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧