このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
野菜の昆布〆を作る

『旬の春野菜』が抜群にウマくなる…!本当は教えたくない。野菜の旨さを引き立たせる【野菜の昆布〆】とは

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年3月14日

近頃、少しずつ暖かくなってきてスーパーでも春野菜が出回ってきましたね。長く寒い冬を乗り越えて、旬を迎える春野菜は栄養たっぷり!菜の花や山菜類は独特のほろ苦さが特徴で、いいアクセントになります。今回はそんな春野菜を昆布〆にするレシピをアレンジして試してみました。さっそく作っていきましょう!

  

1. 材料

材料
【材料】1人分
    〈食材〉
  • にんじん 1/4本
  • 大根   1/5本
  • 菜の花  1/3束
  • 昆布   50gくらい
  • 水 少々
使用する昆布の幅に合わせた量の野菜を使用しました。
    〈調味料〉
  • 塩 適量
野菜は、上記以外にもアスパラ、スナップエンドウ・山菜などもおいしくいただけるそうです。

2. 下準備

下準備
まず、昆布を水で湿らせて10分くらい放置しましょう。(水に浸けるのではなく湿らせる。)
昆布を戻している間に、野菜を切っていきます。
にんじんと大根はうま味を入れ込むために皮を剥き、昆布の幅と同じくらいの大きさに切りましょう。

3. 野菜を塩もみ、塩ゆでする

野菜を塩もみ、塩ゆでする
続いて、野菜を塩もみ・塩ゆでしていきます。今回は、にんじん・菜の花は塩ゆで。大根は塩もみしました。葉物はさっと30秒くらいゆでましょう。
水分はしっかりキッチンペーパーで吸い取ります。

4. 昆布で挟む

昆布で挟む
ラップの上に戻した昆布をひきます。さらに昆布の上に野菜を並べましょう。鮮やかな色合いの野菜がとてもきれい!

昆布で挟む
全ての野菜を重ねず並べたら、上から昆布をのせます。ラップで全体をおおい、しっかり空気を抜いてください。冷蔵庫で寝かせて昆布のうま味を染みこませましょう!

5. 優しい味わい

優しい味わい
さっそく食べてみました。昆布のうま味が感じられ、それぞれの野菜の良さが生きています。にんじんは甘さが引き立ち、大根はパリッといい食感。菜の花は独特の苦みがいいアクセントになっています。

結論

春野菜の昆布〆を作ってみました。昆布のうま味と、野菜の良さが引き立つ一品です。箸休めや、お酒のつまみにもいいですね。春野菜が出回っている今、ぜひ作ってみてください。

調理師名:新江友基

経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年3月14日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧