このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
よだれ厚揚げ豆腐を作る

「厚揚げ」のこんなにウマい食べ方があったのか…!お肉要らずでボリューム満点『よだれ厚揚げ豆腐』とは

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年3月15日

よだれどりという、鶏肉にピリ辛のたれをかけて食べるメニューをご存じでしょうか。今回は、鶏肉を厚揚げに変えて作るレシピを作ってみました。おいしいのに、とても手軽で簡単に作ることができますよ。さっそく紹介していきます!

  

1. 材料

材料
【材料】
    〈食材〉
  • 厚揚げ 1パック
  • ねぎ  1/4
  • ごま  大さじ1

  • 〈調味料〉
  • 酢 大さじ1
  • しょうゆ 大さじ1/2
  • ラー油 大さじ1/2
  • さとう 小さじ1/2
  • ごま油 適量

2. たれを作り、厚揚げを焼いていく

たれを作り、厚揚げを焼いていく
ねぎをみじん切りにし、調味料を混ぜていきます。お子さんが食べるときはラー油は抜いて作りましょう。
続いて、厚揚げを食べやすい大きさに切って、焼いていきます。フライパンにごま油をしいて、こんがりと両面焼き色をつけましょう。香ばしい香りが食欲をそそります。
厚揚げは、低糖質でたんぱく質やカルシウムが豊富な食材で、
・熱湯をかけて油抜きをしてから調理する。
・焼くときにごま油をひかずに焼く。
など工夫することで、カロリーを抑えることができます。

3. たれをかけて完成

たれをかけて完成
焼き目がついたら、たれをかけて完成です。全行程合わせても5分くらいで一品出来上がりました!さっそく食べてみます。
こんがり焼けた厚揚げが香ばしく、ねぎたっぷりでピリ辛のたれがよく合っています。ごはんにも合いますが、ピリ辛の味付けがお酒にも相性抜群。ささっとおつまみとして出せる手軽さなので、家飲みで出す一品にピッタリですね!

結論

よだれ厚揚げ豆腐を作ってみました。ピリ辛の味付けがごはんにも、お酒にも合う一品です。5分あれば作れる簡単レシピなので、みなさんもぜひ作ってみてくださいね。

調理師名:新江友基

経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年3月15日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧