1. 用意するもの

・食器洗い用スポンジ(裏面がザラザラのハードタイプになっているもの)
2. 衣類の毛玉取りに

なんと、ニットなどの毛玉取りがスポンジでできちゃいます。
ハードタイプの面を使っていきましょう。力を入れずに、優しくクルクルと撫でると...。毛玉がしっかりとスポンジのザラザラの面に絡みついて取れています!
3. アクセサリーの収納

次は、ふわふわのスポンジ面を使ってアクセサリー収納をしていきます。
カッターで少し切り込みを入れると指輪の収納ができました。ピアスなら、そのままプスッと差し込むだけでOK。
今回黄色のスポンジでやってみましたが、インテリアになじむような色を選べばもっとおしゃれに収納できそうですね。
4. 保冷剤

スポンジによく水を吸収させ、ジップ付きの袋に入れます。この時、水は絞らずにジップ付き袋に入れてください。あとはそのまま冷凍庫に入れて凍らせるだけ!
凍ったら、ジップ付き袋ごと保冷剤として使いましょう。とけたらジップ付き袋の中で、水がビシャビシャになりそう...。と感じる人もいますよね。実際は、スポンジが水分を吸収してくれて水でビシャビシャになる状態にならずに済みました。水をよく含む特性が、とてもよく活かされた使い方ですね。
結論
食器洗いスポンジの意外な活用法をご紹介しました。専用のものを買わなくても家にある食器洗いスポンジで代用できてしまうことが驚きですね。食器洗い以外にもさまざまな場面で活用できるので、ぜひやってみてください。