このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ツナマヨサラダを作る

【ウワサのお客様】で超話題!ツナ缶がありえないほど絶品!パパッと簡単時短で作れる「ツナマヨサラダ」の作り方とは

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年3月18日

「ウワサのお客様」で紹介された、ツナマヨサラダを作ってみました。このレシピを作ったのは、育英大学のレスリング部のマネージャーである「大鍋ガールズ」のお二人。簡単に作れて、栄養バランスの取れた一品になっています。さっそく作っていきたいと思います。

  

1. 材料

材料
【材料】4人分
    〈食材〉
  • レタス 1/2
  • トマト 適量
番組ではきゅうりを使っていましたが、今回はアレンジしてトマトで作っていきます。
    〈調味料〉
  • ツナ缶      70g
  • 酢        大さじ1/2
  • しょうゆ     大さじ1
  • マヨネーズ    大さじ2~3
  • おろしにんにく  小さじ1/2
  • ブラックペッパー 少々
  • 砂糖       少々

2. 野菜をちぎる・切る

野菜をちぎる・切る
レタスはちぎり、トマトは食べやすい大きさに切っていきます。

3. ツナ缶・調味料を混ぜる

ツナ缶・調味料を混ぜる
ツナ缶と調味料をボウルに入れ、よく混ぜていきます。

4. 盛り付けて完成

盛り付けて完成
野菜にツナマヨを混ぜ、お皿に盛り付けて、完成です。
ツナマヨにおろしにんにくが入っていることで、アクセントになって食欲をそそります。野菜のシャキシャキ感とツナマヨがよくあっていておいしくいただくことができました。

結論

「ウワサのお客様」で紹介されたツナマヨサラダを作ってみました。
調味料を混ぜ、野菜をカットするだけの簡単サラダですが、ツナマヨにはおろしにんにくが入っていたりと工夫がされていていいアクセントになっていました。
簡単だけど栄養バランスがいいところも嬉しいポイントですね。ぜひみなさんも作ってみてください。

調理師名:新江友基

経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年3月18日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧