1. なぜ発酵食品を取るべき?

発酵食品は栄養素が体内に吸収されやすいようです。腸内環境を整えたり、免疫力が向上したりする効果が期待できます。また、活性酸素の除去によって、若々しさを保つ効果にも期待できます。ビタミンB群が豊富で代謝アップ、生活習慣病の予防にも期待できる食品です。GABAが多いものも多く、ストレスも軽減してくれるため、積極的に摂取したほうがよいとされています。
2. オススメの食品

ひとつに「発酵食品」といっても、さまざまなものがあります。そこで専門家の二階堂麻奈美さんに伺うと、以下の食品がおすすめなようです。
大豆製品
大豆製品には、納豆や味噌などがあります。納豆はそのまま食べる以外にも、和え物やパスタなど調理に使うこともできますが、加熱すると失われる栄養素があるため、注意が必要です。みそは、毎日味噌汁として取り入れやすいだけではなく、肉や魚などの味噌漬けとして楽しむこともできます。
乳酸菌発酵
乳酸菌発酵は、ヨーグルトやキムチなどが挙げられます。ヨーグルトは、オリゴ糖と共に摂取することで、相乗効果に期待できるようです。水切りヨーグルトにすることで、クリームチーズのように、お菓子やドレッシングを作ることもできます。また、味噌と混ぜることで発酵ディップにすることもできるでしょう。キムチや野菜やお肉と炒める方法や鍋、豆腐、納豆などさまざまな料理に活用できますね。
麹
麹には、塩こうじと甘酒などがあります。塩こうじは肉や魚を漬けることで柔らかくなり、野菜を混ぜるとおいしい漬物にすることもできますね。塩の代わりとして使うだけで、旨味や風味をアップさせることもできます。甘酒は、スムージーや牛乳の代わりにデザートを作ることもできますね。また、砂糖の代わりとして使うこともできます。
結論
今回は、専門家の二階堂麻奈美さん監修のもと、発酵食品の取り入れ方を紹介していきました。健康や美容によい効果が期待できる発酵食品は、大豆・乳酸菌・麹などさまざまなものがあります。普段の料理に取り入れやすいので、ぜひ試してくださいね。