このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
この収納方法、賢すぎッ!リビングの小物収納も100均アイテムで超スッキリ!知って得する【便利な収納術】とは

この収納方法、賢すぎッ!リビングの小物収納も100均アイテムで超スッキリ!知って得する【便利な収納術】とは

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年5月 6日

生活する上で必要な薬や電池の収納に困っていませんか。過ごす時間の長いリビングには細かい雑貨もあるからごちゃつきますよね。今回は100均グッズで見た目すっきり、必要な時にすぐ取り出せる収納アイデアをご紹介します。

  

1. 薬は100均収納ボックスを組み合わせて

画像

・フタがとまるケース ワイド ・カードケース深型
各110円(税込)

フタがとまるケースワイドとカードケース深型4つを組み合わせると、ごちゃつく薬を小分けにして収納できます。
どんな症状のときに飲むのか種類ごとにラベリングしておくと、家族もわかりやすくさらに使いやすくなりそうですね。

2. 電池はサイズごとにすっきり収納

画像

ダイソーの乾電池ストッカーには右から単一電池4本・単二電池5本・単三電池20本・単四電池18本が収納できます。

必要な時にどこに収納したかわからなくなりがちな電池は、1つにまとめておくことで買い忘れもなくなりますね。

3. 細かい雑貨はA4ケースで持ち運びにも便利

画像

セリアのA4ケースワイドとクリアケーススリム4つを組み合わせると、持ち運びにも便利でごちゃつかない収納に大変身します。

他にもA4ケースワイドはダイソーのライフトレーS35型と、セリアのSHIKIRI HALFシリーズがぴったり。お好みでケースを組み合わせてくださいね。

4. アクセサリー収納も100均グッズで解決

画像

ダイソーの3段引出ケースとお好きなアクセサリートレイを組み合わせれば、散らばるアクセサリーも綺麗に見せる収納に早変わり。

アクセサリートレイの種類も豊富なので店舗で探してみてくださいね。

結論

今回は、100均グッズを使ったリビングの収納アイデアをご紹介しました。薬や電池は種類ごとに1つのケースに分けることで買い忘れを減らすことができますよ。1つでは収納しづらいグッズも、組み合わせることで収納の幅がグンと広がるのでぜひ試してみてくださいね。

  • 記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年5月 6日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧