1. 用意するもの

-
【材料】
- 卵 3個
- もやし100g
- 塩こしょう 少々
- サラダ油 適量
- ソース、マヨネーズ 適量
<食材>
<調味料>
2. 下準備

もやしは洗って水を切り、卵はよく溶いておきます。卵白を切るように混ぜておくと、焼き上がりがきれいになりますよ。
3. 焼いて包んでいく

まずもやしを少量のサラダ油で炒めていきます。強火で1分ほど焼いたら、別皿に移しておきましょう。

鍋はそのままにしてサラダ油を追加して、卵を入れて焼きます。

半熟になったらもやしを乗せましょう。

もやしを入れたら包み込むように卵を巻き、皿に移して完成です!
お好みでソースやマヨネーズ、青のりなど乗せて食べてくださいね。
お好みでソースやマヨネーズ、青のりなど乗せて食べてくださいね。
結論
材料はもやしと卵だけですが、もやしのシャキッとした食感がおいしかったです!味付けもソースとマヨネーズがあれば十分でした。
もやしを炒めている間に卵の準備をしたら2~3分で作れるので、忙しい日にもぴったり。みなさんも具材を増やすなどして、オリジナルのとんぺい焼きを作ってくださいね。
調理師名:新江友基
経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。