このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
至高の大根ステーキ

冷蔵庫に余ってる「大根」も速攻ペロリ!材料一つで大満足!『至高の大根ステーキ』を作ってみた

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年5月 5日

みなさんは大根をステーキにしたことはありますか?今回紹介するのは、大根をメインディッシュで食べられるレシピです。サブのおかずになりがちな大根をおいしく味わえる一品です。柔らかめの大根が好きな方は下ごしらえ時間を長めにしてくださいね!

  

1. どんなレシピ?

どんなレシピ?
大根が主役になるレシピです。時短のために電子レンジで火を通すので、加熱中に調理が並行してできておすすめです。
    【材料】
    <食材>
  • 大根...350g
  • にんにく...3片

  • <調味料>
  • オリーブオイル...小さじ2
  • 醤油...大さじ1
  • オイスターソース...小さじ1
  • みりん...大さじ1
  • 酒...大さじ1
  • 味の素...5振り
  • バター...10g
  • 黒胡椒...適量

2. 下ごしらえをします

下ごしらえをします
大根の皮をむき、5等分します。(1切れ分は70gになります。)
中央で交差するように6つになるように3回切れ込みを入れます。(理想は両面入れる)
平らな皿に並べ、ラップをして電子レンジで600Wで6分間加熱します。
にんにくを2~3片、輪切りにします。(芯は取らなくてOK)

3. タレを作ります

タレを作ります
醤油、オイスターソース、みりん、酒、味の素を混ぜ合わせます。

4. 材料を火にかけます

材料を火にかけます
オリーブオイルとカット済みにんにくを中火で炒めます。(5~10分くらい)
ガーリックチップができたら、にんにくだけを取り出し、大根を焼いていきます。
大根は中火で熱し、焼き目をつけます。ひっくり返して、蓋をします。

5. 味付けをしていきます

味付けをしていきます
タレをかけて、煮詰めながら絡めていきます。タレを煮からめたら、バターを加えます。
さらにとろみがつくまでからめます。
皿に盛り付けて仕上げをします。黒胡椒とガーリックチップをふりかけて出来上がりです。

6. 作ってみた結果

作ってみた結果
パンチのきいた味わいの大根ステーキができました。タレで茶色くなるので、付け合せに緑色の野菜があると食欲をそそりますよ。
食べてみると、しっかり味が染み込んでいて箸が止まりませんでした。
準備するときに、大根の350gが分かりにくかったですが、今回使った大根の場合大体1/3本くらいでした。電子レンジの600Wで6分加熱したところ、少し硬い部分がありました。硬めの大根が好きなので、このまま焼きましたが、柔らかめの大根で味わいたい場合は、レンジやフライパンで調理するときに、完全に柔らかくなるまで加熱することをおすすめします。

結論

しっかり味の染みた大根ステーキができました。大根は煮物、というイメージが強いですが、ちょっと変わった料理に挑戦してみたい!という方にはおすすめのレシピです。
子どもには黒胡椒とガーリックチップなしにすると、食べやすいですよ。ぜひ、皆さんも試してみてくださいね!

調理師名:新江友基

経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年5月 5日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧