このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
韓国のりの卵かけご飯

もう今までの”卵かけごはん”に戻れない…(涙)ウマさの決め手は「あの食材」だった!ワンランク上の絶品卵かけごはんを作ってみた

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年5月10日

卵かけご飯のアレンジレシピを作ってみました。今回は、韓国のりを使ったごま油の香りが食欲をそそる卵かけご飯です。卵を黄身と白身に分けているところもポイント。さっそく作っていきます。

  

1. 材料

材料
    【材料】1人前
    <食材>
  • ご飯  130g(お茶碗1杯分くらい)
  • 卵    1個
  • 韓国のり 全型1枚
  • 白ごま  適量
  • 小口ネギ 適量
  • 白ごま  適量

  • <調味料>
  • 醤油   小さじ1/2
  • 鶏がらスープの素 小さじ1/4
今回韓国のりは、8切のものを8枚使用しました。小口ネギは長ネギで代用しています。

2. 下準備

下準備
韓国のりは小さくちぎり、卵は黄身と白身に分けます。

3. ごはんにひと工夫

ごはんにひと工夫
温かいご飯に、卵白、調味料を入れてふんわり混ぜていきます。ごはんと白身を一緒に混ぜることで、白身のドロッとした感じがなくなり食べやすくなりました。

4. トッピングする

トッピングする
韓国のりをちらし、卵黄を中心にそっと乗せます。最後にネギ、白ごまをちらして完成です。
さっそくいただいてみました。黄身と白身を分けていることで、食べるときに黄身がとろ~り!黄身の濃厚さが際立っておいしい。
韓国のりやごま油の香りも卵かけご飯によく合います。卵かけご飯単体でももちろん満足感がありますが、焼肉のときに作ればお肉との相性も抜群!辛い物が大丈夫な人は、キムチやコチュジャンをプラスしてもおいしいですよ。

結論

韓国のりを使った卵かけご飯を作ってみました。ごまの香りが食欲をそそり、黄身がとろ~り濃厚な卵かけご飯になりました。韓国風の味付けなので、焼肉のお供にもピッタリ。みなさんもぜひ作ってみてくださいね。

調理師名:新江友基

経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年5月10日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧