1. りんごフィリングの【材料】

-
春巻き10枚分
- りんご 1個(250g) 〈調味料〉
- 砂糖 大さじ1.5
- シナモン 小さじ1/2
- バター 10g
〈食材〉
2. りんごを2㎝の角切りに

りんごは2㎝の角切りにしてから、砂糖やシナモン、バターと共に耐熱容器に入れます。
600wのレンジで4~5分加熱するか、フライパンで炒めます。
粗熱を取り、冷蔵庫で冷やしておきましょう。
600wのレンジで4~5分加熱するか、フライパンで炒めます。
粗熱を取り、冷蔵庫で冷やしておきましょう。
3. カスタードクリームの【材料】

- 牛乳 200ml
- 砂糖 大さじ4
- 薄力粉 大さじ2
- 卵 1個
- バニラエッセンス 5滴
- バター 5g
4. ダマになるのを防ぐため小麦粉は茶こしでふるう

耐熱容器に牛乳、砂糖、卵を入れて混ぜ、茶こしでふるった薄力粉も投入。さらに混ぜます。
600wで1分30秒レンチンしたらかき混ぜ、再度1分30秒、加熱します。
600wで1分30秒レンチンしたらかき混ぜ、再度1分30秒、加熱します。
5. 最後1分のレンチンでカスタードクリームは完成

最後600wのレンジで1分加熱します。熱いうちにバターを入れ、バニラエッセンスを5滴振ったら、さらに混ぜます。
6. なめらかなカスタードクリームの出来上がりです

レンジで3回加熱したら、なめらかでツヤのあるカスタードクリームが出来上がりました。粗熱を取り、氷水で冷やすか冷蔵庫へ入れて冷やしておきます。
7. 春巻きの皮で巻く

春巻きの皮に、カスタードクリームとりんごフィリングをおき、春巻きを巻くように、巻いていきます。
8. 最初が肝心、しっかり具材を巻き込みます

カスタードクリームが飛び出さないように、最初の巻き込みが肝心です。りんごとカスタードを春巻きの皮でしっかり巻き込みましょう。
9. くるくる巻いたら、揚げ焼きに


くるくる巻いたら揚げ焼きにします。こんがりきつね色になったら、油を切って、出来上がりです。
結論
りんごとカスタードの相性が良いのはもちろんのこと、カリカリの春巻きの皮がパイ生地のようでおいしいです!レンジで作るカスタードクリームは、ムースや他のデザートを作る時にも使えて便利ですよ。
調理師名:新江友基
経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。