1. 【材料】

-
冷凍うどん 1人前
- 冷凍うどん(ゆでうどん) 1つ
- 卵 1個
- 長ネギ 適量
- バター 10g 〈調味料〉
- 麺つゆ(だし醤油) 大さじ1と1/2
- わさび 適量
- ブラックペッパー 適量
- 粉チーズ 適量
〈食材〉
2. 麺が入っているパッケージの裏面を見て、卵の白身とレンチン

卵は黄身と白身に分け、白身はうどんと一緒にレンチンします。
冷凍うどんは、麺の裏面の説明通りの時間で、ゆでうどんは、600wのレンジで1分40秒ほど白身と共にレンチンします。
3. 熱々の麺に長ネギとバターをトッピングし再度レンチン

熱々のうちに長ネギとバターをトッピングし、長ネギがやわらかくなるまで再度レンジ加熱します。加熱したら、麺つゆとわさび、ブラックペッパーなどを投入し、最後に卵黄を盛り付けたら出来上がりです。
結論
レンジで簡単に、洋風釜玉うどんが出来上がりました。わさびやブラックペッパーの刺激が、食欲をそそります。麺つゆを増やして、お湯を注いだら、汁だくの釜玉うどんになりますよ!
調理師名:新江友基
経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。