1. シンプルな具材で作れます

材料は以下の通りです。
-
【材料】2~3人分
- スパゲティ(1.8mm~) 200g
- 玉ねぎ 1/2個
- ウインナー 4~5本
- マヨネーズ 大さじ1~2
- オリーブオイル 適宜
- パセリ 適宜
- 粉チーズ 適宜
- バター 適宜
- ホールトマト 1/2缶
- ケチャップ 大さじ4~
- ウスターソース 大さじ1
- 砂糖 小さじ1
<食材>
<調味料>
<ナポリタンソース>
具材は玉ねぎとウインナーだけのシンプルなレシピです。まずは下ごしらえとして、具材を薄切りにします。
2. マヨであえてもっちりめんに

次に、めんをゆでていきます。
フライパンに1.5リットルの水を入れて沸かし、塩大さじ1を加えたらめんをゆでていきましょう。このとき、スパゲティをゆで袋の表示時間よりも1分長く茹でるのがポイントです。
フライパンに1.5リットルの水を入れて沸かし、塩大さじ1を加えたらめんをゆでていきましょう。このとき、スパゲティをゆで袋の表示時間よりも1分長く茹でるのがポイントです。
ざるにあげたら、マヨネーズと和えて少し寝かせてください。マヨネーズに含まれる酢の効果でめんが伸びず、もっちりとしためんになります。さらにマヨネーズのコクも加わり一石二鳥です。
3. バターでコーティング

次はナポリタンソースを作っていきます。
フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、ナポリタンソースの調味料を入れて軽く煮詰めます。
フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、ナポリタンソースの調味料を入れて軽く煮詰めます。
ソースをすみによせて、薄切りにしたウィンナーと玉ねぎを加えて炒めていきます。玉ねぎがしんなりしたらソースとあわせます。
寝かせておいたスパゲティを加え、追いケチャップをしたらさっとからめます。粉チーズを加えたら、仕上げにバターでコーティングしましょう。
最後に、器に盛ってパセリをちらし、粉チーズをたっぷりかけたらできあがり。
最後に、器に盛ってパセリをちらし、粉チーズをたっぷりかけたらできあがり。
結論
料理研究家コウケンテツさんのナポリタンのレシピを実際に試してみました。トマト缶を使うので、トマトの味が感じられておいしかったです。シンプルな材料でもうま味やコクがたっぷりで、まるで喫茶店のナポリタンのようでした。
フライパンで簡単にできるので、ぜひ試してみてください。
フライパンで簡単にできるので、ぜひ試してみてください。
調理師名:新江友基
経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。