このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
揚げ焼きナス

「ナス」のこの食べ方が冷めてもウマすぎッ…(涙)食材たった1つで、お弁当にもおつまみにもピッタリ!「揚げ焼きしたナス」の作り方とは

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年5月11日

ナスの食べ方はさまざまあれど、揚げナスのおいしさは別格です。今回のナスレシピは、揚げ焼きしたナスを濃いめの調味料で和えた、お酒のアテにも、お弁当にも使える一品。調味料は半量でも十分味が染みますよ!

  

1. 【材料】

材料
    2、3人分
    〈食材〉
  • ナス 300g
  • ニンニク 2片
  • 長ネギ 少々
  • 唐辛子 2本
  • サラダ油 大さじ2~3
  • 〈調味料〉
  • 醤油 大さじ2
  • ポン酢 大さじ1
  • オイスターソース 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • 塩 小さじ1/2
  • 鶏がらスープの素 小さじ1
  • 片栗粉 大さじ2

2. ナスは縦に切ってから斜め切りにし、片栗粉を振って焼く

ナスは縦に切ってから斜め切りにし、片栗粉を振って焼く
ナスは縦に切ってから斜め切りにし、水にさらしてから、片栗粉を振って揚げ焼きにします。

3. 合わせ調味料を作っておき、焼きナスにからめる

合わせ調味料を作っておき、焼きナスにからめる
醤油から鶏がらスープの素を混ぜ合わせ、合わせ調味料を作っておきます。薄めの味がお好みなら、ナス300gにつき、分量の調味料半量で十分です。揚げ焼きしたナスに長ネギ、唐辛子、合わせ調味料をからめたら出来上がりです。

結論

揚げ焼きしたナスがおいしい、一品が出来上がりました。分量の油は大さじ1.6と少なめですが、ナスに片栗粉をはたいていて油を吸いやすいので、大さじ2~3入れると、調味料がよくからむ、揚げナスになりますよ!

調理師名:新江友基

経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年5月11日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧