このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
【ダイソー】

こんな優秀アイテムあったの!?【ダイソー】たった110円で使い方いろいろ!万能すぎる『便利なアイテム』とは

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年5月 3日

ベーシックなものから小技が効いたものまで、さまざまな文房具が揃うダイソー。今回は、いつも使っているふせんと一味違ったふせんを見つけました。意外と使えるシーンがたくさんあったので活用法もあわせてご紹介します。

  

1. ダイソー l トレーシングペーパーふせん小

ダイソー l トレーシングペーパーふせん小
トレーシングペーパーふせん(小)30枚入/ 110円(税込み)。
名前の通り、トレーシングペーパーでできたふせんです。材質は紙で、サイズは70×95mm、大と小の2種類が販売されていますが、人気のようで大は売り切れていました。

2. トレーシングペーパーふせん小のおすすめポイント

トレーシングペーパーふせん小のおすすめポイント
【トレーシングペーパーふせん小のおすすめポイント①透けている】
トレーシングペーパーなのでもちろん透けています。しっかりとした紙ですがちょうどよい透け具合で、書き写しやすいのもうれしいポイントです。
【トレーシングペーパーふせん小のおすすめポイント②のり部分が幅広】
書き写している時にズレてしまうのは、地味にストレスですよね。トレーシングペーパーふせん小は、全体の1/ 4ほどがのり部分になっており、ズレにくくなっています。写し終えたら、普通のふせんと同じように簡単に剥がして手帳などに貼り付けられるので便利です。
【トレーシングペーパーふせん小のおすすめポイント③書きやすい】
トレーシングペーパーふせん小は、書きやすさも抜群です。水性ペン・蛍光ペン・クレヨン・えんぴつなどいろいろなもので書いてみましたが、どれもきれいに書けました。(インクの種類によっては滲むこともあるそうです。)速乾性のあるものだったら大体きれいに書けそうですね。

3. 活用法①本への書き込み

活用法①本への書き込み
教科書やガイドブックなど、ちょっと書き足しておきたい、でもあとから消すかもしれないものにトレーシングペーパーふせん小はおすすめです。ふせんを貼って上から書き込めば、透けているので本の内容もしっかりと読めます。必要がなくなれば剥がすだけなので、本もきれいなままです。

4. 活用法②学校などへ提出する地図をトレース

活用法②学校などへ提出する地図をトレース
幼稚園や保育園、学校などで新学期に提出する通学路の地図。印刷して貼り付けたり、地図を見ながら書いて提出する方も多いのではないでしょうか?トレーシングペーパーふせん小なら、地図の上に貼り付けて必要な部分だけ書き写し、プリントに貼り付ければOKです。

5. 活用法③子どもの要望に対応

活用法③子どもの要望に対応
子どもにイラストを書いてと頼まれるのってあるあるですよね。絵が苦手な方も、トレーシングペーパーふせん小で書き写せば上手に書いてあげられます。スマホにも貼り付けて書き写せますので、子どもの好きなキャラクターをいつでも書くことができますね。そのまま子どもに渡して、ぬりえも楽しめるのでおすすめです。

結論

トレーシングペーパーふせん小を持っておけば、いろいろなシーンに対応できます。大人も学生さんも子どもも幅広く活用できるのもうれしいですね。ダイソーに行った際にはぜひチェックしてください。
  • 記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年5月 3日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧