このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
ちくわともやしの胡麻だれ和え

余った『ちくわ』も速攻ペロリ…!あと一品ぴったり、パパッと作れる「ちくわともやしの胡麻だれ和え」とは

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年5月21日

もやしとちくわと言えばお手頃な価格で購入できる食材で、毎日の食事に取り入れる人も多いのではないでしょうか。今回は、この2つの食材を使った簡単にできる副菜を紹介します。

  

1. 材料

材料
      <食材>
    • ちくわ 4本
    • もやし 1/2袋
    • 白炒りごま 大さじ1
    • 白すりごま 大さじ1
    • ごま油 小さじ2

    <調味料>
  • マヨネーズ 大さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • 酢 小さじ1
  • 醤油 小さじ1
  • 顆粒だし ふたつまみ

2. ちくわを切る

ちくわを切る
ちくわは食べやすい大きさに輪切りにします。

3. もやしをレンチンする

もやしをレンチンする
ボウルにもやしを入れて、ふんわりとラップをかけます。電子レンジに入れ、電子レンジ600wで1分半加熱しましょう。
流水で冷やし、よく水気を絞っておきます。

4. 調味料で和える

調味料で和える
ボウルに、切ったちくわともやし、その他の材料を全て入れて和えましょう。この時点で、ごま油とごまの香ばしい香りが漂って食欲がそそられます!

5. 盛り付けて完成

盛り付けて完成
お皿に盛り付けて、あれば刻みネギをぱらりとかけて完成です。
さっそく食べてみました。
ごまだれが濃厚で、ちくわともやしによく絡んでおいしい!辛い物が大丈夫な人は、ラー油をかけるのもおすすめですよ。ちくわが入っていることで、もやし単体よりも食べ応えがアップし、うまみも感じられました。

結論

ちくわともやしのごまだれ和えを作ってみました。濃厚なごまだれがちくわともやしに絡んで、食べごたえのある仕上がりに大満足の一品ですよ。調理法も簡単で、手軽に作れるので時間がない日でもパパッと作れますよ。
また、ちくわともやしという節約食材を使って、ボリューム感のある一品が作れるので物価高騰している今、とてもありがたいレシピですよね。みなさんもぜひ一度作ってみてくださいね。

調理師名:新江友基

経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年5月21日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧