1. モンテッソーリ教育にも使えそう!

商品名:つくろう!ビーズアートシール
販売ショップ:セリア
金額:110円(税込)
販売ショップ:セリア
金額:110円(税込)
『つくろう!ビーズアートシール』は、現在第2弾まで発売されています。
第1弾の柄は、
第1弾の柄は、
- くま
- うさぎ
- ねこ
- ペンギン
この4種類!
第2弾はビーズがパステルカラーになり、柄は下記の4種類です。
- うさぎ
- ねこ
- ひつじ
- パンダ
モンテッソーリ教育で、丸いシールを枠の中に貼る、という作業があるのですが、それに近い遊びです。あのシール貼りはこまかい作業をすることで、集中力を鍛えながら指先も器用になる、という効果があります。ダイヤモンドアートも決められた枠の中にビーズを貼っていく、という作業なので、まさに子どもの知育にピッタリですよね。
2. ビーズは6色

中に入っているビーズは全部で6色です。それぞれの袋に番号がふってあるので、使いかけをしまうときも混ぜないほうがいいですよ!
そのほかのセット内容は、下記の4種類。
- シールシート
- くっつきジェル
- くっつきペン
- トレー
シールシートにビーズを貼り付けていくことで、完成した作品をシールとして使うことができちゃいます!
3. 作り方はとってもカンタン

作り方はいたってシンプルで、くっつきペンにビーズをくっつけて、モチーフに書かれている番号の場所に貼るだけ!くっつきペンの先を、くっつきジェルに押し込むことで、ペンの先にビーズがくっつくようになります。作りたいモチーフを切り取ると、作業がしやすいですよ。
注意点は、モチーフについている透明フィルムを、いきなり全部剥がさないという点だけ!『つくろう!ビーズアートシール』は色が6色だけでモチーフも小さいので、すきま時間にささっと作れちゃいます。
本格的なダイヤモンドアートは、図案の大きさや複雑さにもよりますが、30×40cmだとだいたい24色のビーズを使用することが多いです。いきなりダイヤモンドアートキットを購入しても、完成させられるか分からない......。という方は、まずは試しに『つくろう!ビーズアートシール』を購入してみてはいかがでしょうか。
結論
子どもだけでなく、意外と大人もハマってしまう『つくろう!ビーズアートシール』。
ビーズは少し多めに入っているので、小学校低学年の子どもでも安心して遊ぶことができます。ダイヤモンドアートは、ジグソーパズルのように、右脳を鍛えられるのではないかともいわれています。子ども向けとあなどることなく、大人の方も脳トレをかねて、ぜひ一度作ってください!
ビーズは少し多めに入っているので、小学校低学年の子どもでも安心して遊ぶことができます。ダイヤモンドアートは、ジグソーパズルのように、右脳を鍛えられるのではないかともいわれています。子ども向けとあなどることなく、大人の方も脳トレをかねて、ぜひ一度作ってください!
- 記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。