1. 「大根の肉詰め」の材料

材料は以下のとおりです。
【材料・2人前】
- <食材>
- 大根 1/2本
- 水(大根用) 大さじ3
- 鶏ひき肉 100g
- すりおろししょうが 1片分
- 水(煮汁用) 400cc
- 片栗粉 大さじ1
- 水(とろみ用) 大さじ2
- <調味料>
- だしの素 小さじ1
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ1
- しょうゆ 大さじ1
- 塩 少々
好みで青ねぎなどの薬味を用意しておくのもおすすめです!
2. 大根の下ごしらえ

大根は3cmの厚さにカットし、皮をむいて深さのある耐熱皿にのせます。大さじ3の水をかけてふんわりラップをし、電子レンジ(600W)で5分加熱しましょう。
加熱後は熱いので、火傷しないように注意してくださいね。
3. 大根をくり抜く

大根の中心をくり抜きます。くり抜いた大根はみじん切りにしましょう。
4. 肉だねを作って詰める

みじん切りにした大根、鶏ひき肉、塩少々、すりおろししょうがをボウルに入れて混ぜます。まとまったら、1/4ずつ分けて大根のくり抜いた部分に詰めましょう。
5. 調味料・水を加えて煮る

フライパンまたは鍋に大根を入れ、だしの素・酒・みりん・しょうゆ・水(煮汁用)を加えて火にかけます。フタをして中火にしたら、10分ほど煮込んでください。
6. とろみをつけて完成!

時間になったら火を止めて、水溶き片栗粉を加えます。再び火にかけてとろみがついたら完成です。
好みで青ねぎを散らして、いただきます!
結論
完成した「大根の肉詰め」は、噛むとじゅわっと煮汁があふれて食べごたえもバツグンです!
どこか小料理屋風の佇まいなので、日本酒を添えて晩酌のメニューとしてもおすすめですよ。大根と鶏ひき肉で完成する和風の一品、気になる人はぜひお試しを!
調理師名:新江友基
経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。