1. どんなレシピ?

長ねぎ2本をアヒージョにするレシピです。トロットロのネギができるので、お酒のつまみにするとあっという間に食べきってしまいます!
今回は、葉の先の方は使いませんので、別な料理に活用してください。アヒージョなので、大量にオリーブオイルを使います。鍋にオイルが残ってしまいますが、良質なネギ油なので、捨てずに活用してください。ペペロンチーノがオススメです。
2. 実際に作ってみた

アヒージョをしたいけれど、スキレットや専用の鍋がない!というご家庭もあるかと思います。今回はIHで、スキレットを使わず、小ぶりのフライパンで、ネギのアヒージョ「ネギージョ」を作っていきます!
【材料】
1~2人分
-
<食材>
- 長ネギ 2本
- にんにく 3~4片
- オリーブオイル 適量
(加熱する容器でネギがが2/3ほど埋まる量) - 塩 少々
- 白だし 大さじ1
- 七味唐辛子 適量
<調味料>
【作り方】
- 長ネギの根を切り落とし、2~2.5cm幅に切ります。
- 砂が溜まっていることがあるので、先の方は注意して洗いましょう。
- 容器にネギを立てて敷き詰めます。
- 皮をむいたにんにくを包丁で潰します。
- 潰したにんにくの芯を取り除き、ネギの横に入れます。
- オリーブオイルを入れます。
- ネギが3分の2くらい浸るまで入れます。
- 弱火にかけ、塩を少々振ります。
- しばらく煮込み、ネギが柔らかくなったら白だしを入れます。
- 仕上げに七味唐辛子を振って、できあがりです。
【ポイント】
アヒージョ用の鍋やスキレットは、ゆっくりと加熱される器ですが、ない場合は小さくて浅いフライパンも使えます。ネギの葉のほうは加熱しても柔らかくなりにくいので、おすすめできません。
3. 作ってみた結果

一部加熱が足りないと感じたので、さらに5分加熱し、放置したところおいしく食べることができました。
残った油は捨てずに活用できるので、ムダにならずにすみます。今回はペペロンチーノに使い、使いきれなかった分は瓶に保存しました。ネギ油は、チャーハンや炒め物に使うと味がぐんと良くなるそうなので、使うのが楽しみです。
結論
ネギージョは食べ始めたら、おいしくてあっという間に食べきってしまいました。残った油は別な料理に使ったり、使い切れない分は瓶に保存することで、ムダにならずに済むのでおすすめです。ぜひみなさんも作ってみてくださいね!
調理師名:新江友基
経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。