このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
水切りネット

このアイディア、天才すぎ!専用ケース不要で『水切りネット』を袋のままラクラク取り出せる!ズボラさん必見【便利な裏ワザ】とは

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年5月 2日

水切りネットを取り出しやすくする裏ワザをご紹介します。普段ご使用の際、ケースに入れたり、いろいろ工夫されているかと思いますが、この裏ワザを使うと、ケースいらず、スペースいらずで水切りネットの取り出し、保管ができるんです!袋入りマスクやいろいろな物に応用できるので、ぜひご活用ください。

  

1. 使うのは、水切りネットとガムテープ

使うのは、水切りネットとガムテープ
使うのは、水切りネットとガムテープだけです。
養生テープや、糸が織り込まれたタイプのガムテープのほうが丈夫です。

2. 正方形にガムテープを切ります

正方形にガムテープを切ります
正方形にガムテープを切り、水切りネットの中心部分に貼り付けます。

3. 見えづらいので、このくらいの大きさの正方形です

見えづらいので、このくらいの大きさの正方形です
3センチ×3センチくらいの正方形が取り出しやすいですよ。

4. 直径2センチくらいの穴をあける

直径2センチくらいの穴をあける
真ん中をつまんで、直径2センチくらいの穴をハサミで切ります。

5. 穴から水切りネットが取り出せます

穴から水切りネットが取り出せます
ガムテープで補強したおかげか、穴から水切りネットが問題なく取り出せました!

結論

ガムテープで補強した穴から、中身を取り出す裏ワザ。
こちらを使えば、ケースいらずで、袋入りマスクや他のものも取り出せて、省スペースでの収納が可能です。テープは、養生テープや糸で織り込まれたガムテープなど、丈夫なものをご使用ください。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年5月 2日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧