このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
減塩牛肉コロッケ

【家事ヤロウ!!!】家中の「じゃがいも」無くなった…!ホックホクで極ウマと大絶賛♡『減塩牛肉コロッケ』を作ってみた

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年5月 5日

加藤茶さんと、奥様綾菜さんの牛肉コロッケは、高齢の加藤さんを気遣った、減塩仕上げ。じゃがいもを出汁で煮るから、減塩でありながら、中まで味がしっかり入って、ソース要らずです。綾菜さんのお祖母様のレシピだという牛肉コロッケは絶品なので、ぜひ揚げたてをみなさんで、お召し上がりください。

  

1. 【材料】

材料
    大きなコロッケ7個分
    〈食材〉
  • じゃがいも 10個
  • 玉ねぎ 1個
  • にんじん 1本
  • 牛肉の切り落とし 200g
  • パン粉 適量
  • 薄力粉 適量
  • 卵 1個

  • 〈調味料〉
  • 水 1リットル
  • 出汁パック 1袋
  • 塩 小さじ1
  • すき焼きのタレ 大さじ2
  • 醤油 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • ごま油 大さじ1

2. 水に出汁パックと小さじ1程度の塩を入れた出汁でじゃがいもを煮る

水に出汁パックと小さじ1程度の塩を入れた出汁でじゃがいもを煮る
水1リットルに、出汁パックの中身と塩小さじ1程度入れた出汁で、皮をむいて乱切りにしたじゃがいもを煮ます。

3. みじん切りにしたにんじんも出汁に投入

みじん切りにしたにんじんも出汁に投入
にんじんの皮をむいてみじん切りにしたら、じゃがいもがまだ煮えていないうちに、出汁に投入します。
じゃがいも、にんじんがやわらかくなったら、熱いうちに粗くつぶしておきます。

4. すき焼きのタレで、玉ねぎと牛肉を炒め煮にする

すき焼きのタレで、玉ねぎと牛肉を炒め煮にする
ごま油を熱したら、玉ねぎ、牛肉の順に炒め、すき焼きのタレなどの調味料を加えます。

5. とろみがつき、汁気がなくなったら火を止める

とろみがつき、汁気がなくなったら火を止める
玉ねぎや調味料でとろみがつきますので、この画像くらい汁気が蒸発したら火を止めます。

6. つぶしたじゃがいもに、牛肉を投入

つぶしたじゃがいもに、牛肉を投入
つぶしたじゃがいもに牛肉を投入したら、良く混ぜます。

7. お好みの大きさに丸めたら、小麦粉、卵、パン粉の順に衣をつける

お好みの大きさに丸めたら、小麦粉、卵、パン粉の順に衣をつける
お好みの大きさに丸めたら、小麦粉、卵、パン粉の順に衣をつけます。
フライパンに油を熱して、パン粉を入れてすぐパチパチ音がしたら、コロッケを入れて両面揚げます。

結論

ホクホクとしたじゃがいものおいしさはそのままに、牛肉や玉ねぎの甘みや旨みを存分に味わえる、牛肉コロッケが出来上がりました!
減塩を意識したコロッケなので、塩を使うのは、じゃがいもをゆでる時だけ。出汁の力で、物足りなさも全く感じられません。揚げたてをご家族でお召し上がりください。

調理師名:新江友基

経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年5月 5日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧