1. ダイソーの「クリアマルチフック」

「クリアマルチフック」はキッチン用品を収納をしたい、ワイヤーネットを取り付けたいというときに便利なアイテムです。2個使用すれば突っ張り棒を引っ掛けて、洋服を干すこともできます。
また突っ張り棒を使うと壁紙がはがれたり、重さでずり落ちたりすることも。そんなときに「クリアマルチフック」を補助板として使えば、壁紙がはがれることも、突っ張り棒が落ちることもありません。
「クリアマルチフック」は、ダイソーにて2個入り110円(税込)で購入可能です。専用の接着剤も入っています。
【商品詳細】
材質...本体:ポリプロピレン/接着剤:変成シリコン
耐荷重...1個使いの場合:約1kg、2個使いの場合:約2kg
材質...本体:ポリプロピレン/接着剤:変成シリコン
耐荷重...1個使いの場合:約1kg、2個使いの場合:約2kg
-
【取り付け可能な場所】
- ビニル性の壁紙
- ステンレス
- タイル
- プリント合板
- ガラス
- 鉄
-
【取り付け不可能な場所】
- ビニル性でない壁紙
- 破水加工の壁紙
- 凸凹の場所
- 曲面
- ザラザラした場所
2. 「クリアマルチフック」の魅力

ダイソーの「クリアマルチフック」の魅力は、どこにでもフックを付けられるところ。キッチン用品の収納や、ワイヤーネットを引っ掛けるときに活躍します。また、専用の接着剤を使えば壁紙にも使用でき、外す際も壁紙がはがれる心配もありません。
3. 「クリアマルチフック」の使い方

「クリアマルチフック」の使い方は簡単です。本体に専用の接着剤を付けて貼るだけ。
-
【取り付け方】
- 取り付ける壁面・壁紙に浮きがないか確認する。
- 壁面・壁紙の汚れや水分を拭き取る。
- 接着剤をキャップの裏で開ける。
- フックの裏面の溝に沿って外側から内側に向かって塗る。
- フックを貼り付けたい場所に強く押し付け、接着剤が全体に広がるようにする。
- 24時間以上経過し、接着剤が固まったことを確認してから使用する。
接着剤が乾くまで、マスキングテープで仮固定すると、固まる前にずり落ちるのを防げます。
-
【取り外し方】
- 貼り付けてから24時間経ってから取り外す。
- ドライバーなどの硬いものをフックの穴に差し込み、ねじりながらゆっくり外す。
4. 実際に使ってみた

実際に「クリアマルチフック」を使用してみました。2個使用し、突っ張り棒を引っ掛けます。手順通りに取り付け24時間経過後、突っ張り棒を引っ掛けました。
突っ張り棒に子どもの洋服を引っ掛けます。使用中に突っ張り棒がずれることも、フックが取れることもありませんでした。
1個使いの場合は、スプレータイプのボトルや小物などを引っ掛けるのに便利だと思います。1個使いでも2個使いでも、重宝しそうなアイテムです。
結論
どこにでもフックを貼り付けられる「クリアマルチフック」。キッチン用品の収納やワイヤーネットなどを引っ掛けたいとき、突っ張り棒を設置したいときに重宝するアイテムです。
「クリアマルチフック」は、ダイソーにて購入できます。ぜひ、お近くの店舗でチェックしてください。
- 記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。
【ライター/@chi_chan_100】こちらのインフルエンサー様にご協力いただきました!