このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
長芋のお好み焼き

【家事ヤロウ】高畑充希さんもウマいと大絶賛!長芋を使った、フワモチッ食感が絶品の『長芋のお好み焼き』を作ってみた

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年5月12日

柔らかい生地に食材の旨味が詰まったお好み焼きは、ホームパーティの定番メニューです。今回は家事ヤロウで高畑充希さんが紹介していた『すりおろした長芋』を加えた、ワンランク上のお好み焼きを作りました。長芋を活用することで、フワモチッ食感のお好み焼きが楽しめますよ。ぜひ、試してくださいね。

  

1. 使用する材料

使用する材料
使用する材料を紹介します。
    〈食材〉(1人前)
  • キャベツ 100グラム
  • 青ネギ 1本
  • 長芋 160グラム
  • 小麦粉 80グラム
  • 卵 1個
  • 豚バラ肉 50グラム
  • 天かす 適量

  • 〈調味料〉
  • 白だし 大さじ1
  • 醤油 大さじ1
  • 鰹節 適量

2. 食材を下準備する

食材を下準備する
・キャベツ(100グラム)と青ネギ(1本)を包丁でカットしましょう。
キャベツは千切り、青ネギは輪切りにします。両方とも太めにカットしておくことで、シャキシャキとした野菜の食感が味わえますよ。
・長芋(160グラム)はすりおろしておきます。

3. ボールで食材と調味料を混ぜ合わせる

ボールで食材と調味料を混ぜ合わせる
小麦粉(80グラム)と先ほどすりおろした長芋をボールに加え、混ぜ合わせましょう。さらに卵(1個)と白だし(大さじ1)・醤油(大さじ1)を追加し、かき混ぜます。
最後に下準備したキャベツと青ネギ・天かす(適量)を加え、しっかりと混ぜ合わせましょう。キャベツと青ネギは焼き上げる前に追加するため、半分ほど残しておきます。
食材と調味料を混ぜ合わせたら、冷蔵庫で30分ほど生地を寝かしましょう。

4. 生地を焼く

生地を焼く
冷蔵庫で寝かした生地に先ほど残しておいたキャベツと青ねぎを加え、混ぜ合わせます。
油を引いたフライパンで豚バラ肉(50グラム)を焼き、その上に生地をのせましょう。生地がキツネ色になるまで焼けたらひっくり返して、もう片面を焼き上げます。
お好みソースとマヨネーズ・鰹節をトッピングしたら完成です。

結論

表面の豚バラ肉はカリッと香ばしく、内側の生地はフワフワな絶品お好み焼きが完成しました。
野菜を大きくカットすることで、キャベツやネギのシャキシャキした食感を楽しめますよ。長芋を加えることで、モチっとした食感が生地にプラスされワンランク上のお好み焼きが味わえました。

調理師名:新江友基

経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年5月12日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧