このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
玉ねぎ丸ごとチヂミ

「玉ねぎ」丸ごと速攻ペロリ…(涙)小麦粉使わず、超簡単!『絶品チヂミ』を作ってみた

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年5月16日

韓国料理のひとつである「チヂミ」。自分で作るのは難しそう…というイメージはありませんか?今回は玉ねぎを丸ごと使って、誰でも簡単に作れるチヂミのレシピをご紹介!玉ねぎの食感がしゃきっとしていて、とてもおいしいですよ。

  

1. 用意するもの

用意するもの
    【材料】
    <食材>
  • 玉ねぎ 1個
  • 卵 1個
  • ツナ缶 1缶
  • ピザ用チーズ 適量

  • <調味料>
  • 塩 小さじ1/4
  • 片栗粉 大さじ4
  • ごま油 適量

2. 下準備

下準備1
まず玉ねぎの皮をむいて半分に切り、繊維にそってざく切りします。

下準備2
90度回転させて同じ幅で玉ねぎを切ってサイコロ状にしたらボウルに移しましょう。

下準備3
塩を加え水が出てくるまでしっかり手でもんでください。この時に水を出しておくと、しっかりと調味料が絡んで崩れにくいチヂミができあがります。

下準備4
片栗粉を加えたら全体になじむようによく混ぜ合わせます。

下準備5
卵、ツナ缶を入れたら再び混ぜましょう。

下準備6
最後にお好みの量のチーズを入れて混ぜたら生地の完成です。

3. 生地を焼いていく!

生地を焼いていく1
フライパンにごま油を引いたら、生地を8等分した内の4つを入れます。丸くなるように入れたら中火で3分、ふたをして焼いてください。
焼き色が付いたらひっくり返し、再びふたをして中火で3分焼いたら完成です!

結論

出来上がったチヂミを食べてみると、玉ねぎのしゃきっとした食感が残っていておいしかったです!最初に塩もみを行うことで、玉ねぎに火が通りやすくなるのでおすすめ。
また、片栗粉を加えるタイミングもポイントの1つですよ。味変で醤油や酢で食べたり、生地にキムチを加えるとよりおいしくなるので、みなさんもお試しあれ!

調理師名:新江友基

経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年5月16日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧