1. 使用する材料

使用する材料を紹介します
-
〈食材〉2人前
- なす 2本
- 味噌大さじ1
- みりん 大さじ1
- 酒 大さじ1
- 白だし 小さじ1/3
- 醤油 小さじ1/3
〈調味料〉
※上記の調味料は事前に混ぜ合わせておきましょう。
-
〈その他〉
- ごま油 小さじ1
- 鰹ぶし 小袋1/2
- 白ごま 適量
2. なすをカットする

なすを洗ったあと、水気を拭き取りヘタの部分をカットします。ヘタをとったら包丁で乱切りにし、一口サイズにカットしましょう。
3. なすを味付けする

耐熱容器になすとごま油(小さじ1)を加えて混ぜ合わせます。さらに事前に作っておいた合わせ調味料(味噌・みりん・酒 ・白だし・醤油)を耐熱容器に加え、よく混ぜ合わせましょう。
4. 電子レンジで加熱する

耐熱容器にふんわりとラップをかけて、電子レンジで加熱します。600Wで4分間が加熱の目安です。※500wの場合は4分50秒が目安
鰹節と白ごまをトッピングしたら完成です。
結論
食材をカットして電子レンジで加熱するだけで簡単に作れました。「なすのみそ煮風レンジ蒸し」をパクリ。ジューシーななすに味噌が絡み、ごま油の香ばしい風味が楽しめます。
なすにしっかりと味がしみているため、お米とも相性抜群でした。ぜひ、試してくださいね。
調理師名:新江友基
経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。