1. 【材料】

-
たっぷり2人分
- 鶏むね肉 大きめ1枚
- にんじん 1/4本
- ズッキーニ 1本
- バター 10g
- 醤油 大さじ2
- 酢 小さじ1
- 砂糖 大さじ1/2
- 酒 大さじ3
- みりん 大さじ2
- にんにくのすりおろし 適量
〈食材〉
〈調味料〉
2. 鶏むね肉は観音開きにして、塩コショーする

鶏むね肉は縦、横に切り目を入れた観音開きにしてから、塩コショーします。
3. スティック状に切った野菜を、開いた肉の薄い方に置く

スティック状に切った野菜を開いた肉の薄い面に置き、くるくる巻いていきます。今回はチーズも入れてみました。
4. ラップで密閉し、細い先っぽは空気を逃すために開けておく

くるくる巻いた鶏むねロールを、ラップで密閉し、細い先っぽは、空気を逃すために開けておきます。
5. 600wのレンジで4分加熱する

600wのレンジで4分加熱します。この時、肉の赤い部分が残っていたら、まだ熱いレンジ庫内に放置しましょう。余熱で火が通ります。
6. バターで皮面を焼いていく

バターで皮面を焼いていきます。この時、バターだけだと焦げやすいので、バターの半量をオリーブオイルなどの油にすると、焦げ付きません。
7. 調味料を混ぜ合わせる

にんにくのすりおろしと、調味料の材料を全て混ぜ合わせます。
8. 鶏の皮面に焦げ目がついたら、タレを投入

鶏の皮面に焦げ目がついたら、混ぜ合わせておいたタレを投入します。鶏むねロールにタレがからんだら、鶏むね肉は取り出し、食べやすい大きさに切り分けます。
9. 調味料を煮詰めてソースとして、鶏むねロールにかける

フライパンに入った調味料を煮詰め、バターの半量を加えたら出来上がりです。
結論
鶏むねロールはうまくできたことがない、苦手意識があるかたにも簡単に作れるレシピです。
600wで4分レンジで加熱し、フライパンでゆっくり火を通すことで、切り分ける時にもバラバラにならない、一体感のある鶏むねロールになりますよ!
調理師名:新江友基
経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。