1. 【材料】

-
2、3人分
- ちくわ 120g
- こんにゃく 220g
- かつお節 2g
- 水 100cc
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- ごま油 大さじ1
〈食材〉
〈調味料〉
2. 味しみを意識して、スプーンで食材をちぎる

こんにゃくはぬるま湯で洗い、臭みを取ります。
味しみを意識して、こんにゃくとちくわは、スプーンでちぎっていきます。この時、こんにゃくにフォークで穴をあけると味しみが違います。
3. ごま油で、こんにゃくを気長に炒りつける

ごま油を熱したフライパンでこんにゃくを炒りつけます。
この時、細かい泡状のアクのようなものが出てきますが、しばらく経つと消えるので、気長に炒りましょう。
4. ちくわを投入、出汁で煮る

こんにゃくの泡が消えたら、ちくわを投入。そこへごま油以外の調味料を入れ、出汁で煮ます。
5. 汁気がなくなるまで煮たら出来上がり

汁気がなくなるまで煮たら出来上がりです。
結論
お酒のおつまみにも、お弁当のおかずにも使える、こんにゃくとちくわの炒め煮が出来上がりました!
ごま油のコクと和風の味付けで、お年寄りから若者までおいしくお召し上がりいただけますよ。
調理師名:新江友基
経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。