このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
もやしのカリカリ焼き

一袋30円以下の「もやし」がウマすぎるッ!一度食べたら病みつき確定の『もやしのカリカリ焼き』の作り方とは

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年5月17日

節約の代表格である、もやしを使った簡単レシピを紹介します。強めの火力で焼くことで、外はカリッと中はモチモチの食感に!

  

1. 材料

材料
    <食材>
  • もやし 200g
  • 片栗粉 大さじ4
  • ごま油 大さじ2+大さじ1(追加分)
  • すりおろしにんにく 小さじ1

  • <調味料>
  • 鶏がらスープの素 小さじ1
  • 酒 小さじ2

2. もやしに調味料を和える

もやしに調味料を和える
もやしは洗ってキッチンペーパーなどで水気をよく吸い取ります。調味料を和えるときはもやしから水分が出ないように手早く行いましょう。
最後に片栗粉をまぶします。

3. フライパンで焼いていく

フライパンで焼いていく
フライパンにごま油を大さじ2入れて加熱します。もやしがしなしなにならないように、強めの中火で蓋はせず焼いていきましょう。
裏返して、ごま油を大さじ1を追加します。上からフライ返しで押さえるように焼き付けてカリカリに仕上げましょう!
最後に火力を強めて、両面焼いたら完成です。

4. 盛り付けて完成

盛り付けて完成
お皿に盛り付けましょう。そのまま食べてもおいしいですし、ポン酢をつけてもさっぱりと食べられておいしいです。
外はカリッと、中はモチモチでまるでチヂミのよう!チヂミのたれを作って、つけてみたところ相性抜群でした。
    <チヂミのたれ>
  • 醤油・酢 大さじ1
  • ごま油 小さじ1
  • いりごま 少々
こちらを混ぜるだけなので、ぜひお試しください。

結論

もやしのカリカリ焼きを作ってみました。外はカリカリ、中はモチモチ、もやしはシャキッと。いろいろな食感がおいしい一品でした。
そのまま食べてもおいしいし、つけダレ次第でアレンジもいろいろできますよ。物価高騰している今、節約食材のもやしだけで完成するところも家計に優しく主婦にはうれしいですよね。ぜひこの機会に、一度作ってください。

調理師名:新江友基

経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年5月17日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧