このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
鶏むね照り焼き

「鶏むね肉」が冷めてもしっとりウマい…(涙)お弁当にもぴったりな『下味が決め手』の絶品レシピとは

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年5月18日

鶏むね肉とゆで卵の照り焼きを作ってみました。たんぱく質豊富でボリューム感のあるメニューですよ。鶏むね肉は下味のおかげでしっとりおいしい!実際に作ってみたので参考にしてくださいね。

  

1. 材料

食材
    <食材>
  • 鶏むね肉 1枚(250g)
  • ゆで卵 2個
  • 片栗粉 適量
  • 油 小さじ2

肉の下味
    <肉の下味>
  • 砂糖 大さじ1/2
  • マヨネーズ 大さじ1/2
  • 酒 大さじ1
  • 塩 2つまみ

タレの調味料
    <タレの調味料>
  • 酒 大さじ1
  • みりん 大さじ1と1/2
  • 醤油 大さじ1と1/2
  • おろししょうが 小さじ1/4
  • おろしにんにく 小さじ1/4

2. 下準備

下準備
鍋にお湯を沸かして、ゆで卵を作ります。8分茹でて、冷水にとっておきましょう。
鶏むね肉は、厚みが均等になるようそぎ切りにします。

3. 肉に下味をつける

肉に下味をつける
肉の下味に使う調味料と鶏むね肉をポリ袋に入れ、よく揉み込んで十分置きます。
焼く直前に片栗粉をまぶしましょう。

4. 肉を焼く

肉を焼く
フライパンに油を引いて、中火で鶏むね肉を焼いていきます。二分くらい焼いたら裏返し、反対側も焼きましょう。蓋をして三分程蒸し焼きして中まで火を通します。

5. タレを入れ、煮絡める

タレを入れ、煮絡める
タレの調味料を合わせて投入します。とろみが出てきたら火を止め、切ったゆで卵を加え、崩れないようにそっとタレと絡めます。

6. 盛り付けて完成

盛り付けて完成
お皿に盛り付けて完成です。
とろりと絡む照り焼きソースが、鶏むね肉とゆで卵にとても合います!鶏むね肉は下味のおかげで、パサつかず柔らかくておいしい。
ブロッコリーやアスパラなど、野菜を加えても彩りと栄養がアップするのでおすすめですよ。

結論

鶏むね肉とゆで卵でボリューム満点。照り焼きソースでご飯が進む仕上がりになりました。
鶏むね肉は下味のおかげでしっとり。冷めてもパサつかないのでお弁当にもぴったりですよ。ぜひ一度作ってくださいね。

調理師名:新江友基

経歴:調理学校を卒業と同時に調理師免許を取得。その後、カフェ、レストラン、居酒屋などさまざまな飲食店で調理業務やメニュー開発に携わる。現在は、過去の経験から得た知識を活かし、食に関する記事の監修を担当している。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年5月18日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧