1. ニトリの「伸縮フリーラック クラネ」で邪魔な配管問題を解決

ニトリ「伸縮フリーラック クラネ」/セリア「くつした整理カップ(S・M・L)」/ニトリ 整理ボックス クラネ(種類たくさんあり)
1490円(税込)/110円(税込)/299~799円(税込)
洗面台下の収納で最も懸念されるのが排水トラップが剥き出しなこと。
ニトリの「伸縮フリーラック クラネ」を使えば、この配管をうまく避けながら収納スペースを2段に区切ることができます。伸縮式のため洗面台のサイズによって幅を変更でき、どの部分に配管があっても棚板を動かせるので干渉することがありません。
2. 整理ボックスも「クラネ」で見た目もスッキリ

クラネには整理ボックスもあり、ハイタイプやロータイプなどバリエーションも豊富です。
どの整理ボックスがピッタリ合うか探す手間がなく、見た目もスッキリ収納できます。伸縮ラックは段の高さを自由に変更できるので、収納したいものに合わせて棚とボックスの高さを選び、収納しましょう。
3. 整理ボックス内の仕分けにセリアの「くつした収納カップ」

整理ボックスはシンプルな作りで中に仕切りはありません。細かいものを仕分けして収納したい場合は、中にセリアの「くつした整理カップ」を入れると便利です。
S・M・Lとサイズがあり仕分けしたいものによって選べるうえ、カップ同士を連結できるので中で倒れるのを防げます。
4. 配管を避けた部分はラックのパイプを活かして洗剤収納

配管を避けて収納できるクラネのフリーラックですが、配管がある部分には棚が設置できません。
棚がない部分はパイプを活かして引っ掛け収納をすることができます。洗面台の掃除用洗剤などをこの部分に掛けておくと、掃除の際にさっと取り出せて便利ですね。
結論
仕切りがなくオープン収納な観音開きの洗面台下に、アイテムを使わず収納するのは難しいものです。アイテムをうまく活かせれば収納力もあり、使いやすい収納にできます。洗面台下の収納に困っている方は、本記事を参考に便利な収納術を試してみてください!
- 記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。