1. 収納ケース×くつした整理カップで靴下は玄関に

セリア くつした収納カップ/スリーコインズ 吊り戸棚ボックス/スリコ ブック型小物入れ(今は売り切れ)/プリンスアハスツール(リプロダクト)
110円/550円/330円/4980円
家の中で裸足派の人は特に、出かける直前に靴下が必要になる。わざわざクローゼットに取りに行くことなくスムーズにお出かけするには、収納ケースの中にセリアのくつした整理カップを入れて玄関に靴下を収納しておくことで時間のロスがなくなる。
一例として我が家では玄関収納の吊り戸棚に吊り戸棚ボックスを設置し、その中に整理カップを入れて収納している。またハンカチやマスク、子ども用のおむつなども収納しておくと、お出かけ前にさっと準備ができて便利だ。
2. ブック型小物入れに貴重品を収納

玄関にインテリアを飾るスペースがある場合、オススメなのがブック型小物入れだ。スリーコインズや百均で購入できる。
一見収納ケースっぽくないので、貴重品を収納していても気づかれにくい。急な集金に困らないよう少額の現金を入れて置いたり、アクセサリーなどを収納しておくのにちょうどいい。
3. 収納付スツールに毎日持ち歩く小物を収納

玄関にあると便利な上におしゃれに見えるスツール。収納付きのスツールにするとさらに使い勝手がよくなる。中でもプリンスアハはデザインが非常におしゃれで収納スツールっぽさがないにもかかわらず、収納力があるのでオススメだ。
ふたを外すだけで簡単にしまえるので、毎日必ず持ち歩く小物をさっと出し入れできる。このスツールをおくことで玄関収納の上にいろんなものが置きっぱなしになることがなくなった。
結論
玄関収納は靴をしまうところという固定概念に囚われずに自分の生活スタイルにあった必要なものを収納しよう。収納量が足らない場合でも、おしゃれな収納アイテムを足すことで使いやすくおしゃれな玄関を作ることができる。
- 記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。