このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
こんな使い方知らなかったッ!【ダイソー】便利な収納アイテムに大変身!驚愕の活用法をご紹介

こんな使い方知らなかったッ!【ダイソー】便利な収納アイテムに大変身!驚愕の活用法をご紹介

投稿者:ライター/@sakimokaroom

鉛筆アイコン 2023年5月18日

今回ご紹介するのは、ダイソーさんの「ブックエンド」です。ブックエンドは、立てて並べた本が、倒れないようにするために使われます。しかし、使い方はそれだけではありません。工夫しだいで、とても役立つアイテムにもなるので、いくつか使い方をご紹介します。

  

1. ダイソー ブックエンド

画像

ブックエンド(縦20×横13.5×奥行き10cm)
税込110円

ダイソーさんにはたくさんの種類のブックエンドがあります。今回はシンプルでスチール製のものを選びました。サイズは、20cm×13.5cm×10cm。こちらのシリーズは他のサイズもあるので、使う場所や用途に応じて選べます。

2. メモスタンドにして玄関に

画像

スチール製で、マグネットを付けられるのを生かし、メモスタンドにしました。メモ紙をマグネットで付け、その横にはマグネット付きのボールペンを。そして、フック型のマグネットに鍵を掛けて、玄関に置きます。お出かけ前に鍵を取れば、メモに目がいくのでおすすめです。

3. 冷蔵庫の中の収納にも

画像

ブックエンドは冷蔵庫の中の収納にも使えます。ブックエンドを仕切りのように使えば、転がりやすいペットボトルや缶もまとめて収納できますよ。

4. 浮かせる収納にも

画像

突っ張り棒と一緒に使うことで、浮かせる収納にも使えます。今回はトイレ掃除の洗剤を浮かせてみました。突っ張り棒をセットし、ブックエンドを挟みます。これだけで、ちょっとした物を置ける台になりました。スプレー式のものは棒に引っ掛け、ボトルはブックエンドに置けば、浮かせる収納の完成です。

結論

本が倒れないようにするために使っていたブックエンド。工夫をすれば、ちょっとした困りごとを解決してくれるアイテムになるので、とても便利です。サイズや色を変えることで、いろんな場所にも使えます。みなさんもぜひ、ブックエンドを活用してみてください。

  • 記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。
【ライター/@sakimokaroom】こちらのライター様にご協力いただきました!
  • 出典:Instagram
  • "
    インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
    • 更新日:

      2023年5月18日

    この記事をシェアする      
    • Facebook
    • Twitter
    • Hatebu
    • Facebook
    • Twitter
    • LINE
    • Hatebu

    人気記事一覧

    急上昇
    週間

    新着記事一覧新着記事一覧