このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
100円アイテムでピッタリ収納!ごちゃごちゃする食器棚の引き出しは「見直し」で解決!

100円アイテムでピッタリ収納!ごちゃごちゃする食器棚の引き出しは「見直し」で解決!

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年5月24日

ごちゃごちゃしがちなカトラリー収納。引き出しを開けてきちんと整理されていたら出し入れする際もノンストレスですよね。大中小のサイズがあるダイソーの『カトラリー整理トレー』がとても使いやすかったので、我が家のカトラリー収納方法をご紹介します。

  

1. まずカトラリーの量を見直そう!

画像

カトラリー整理トレー(25.5×8.5×4.5cm)
カトラリー整理トレー(17×8.5×4.5cm)
カトラリー整理トレー(2個、8.5×8.5×4.5cm)
110円(税込)

まずはいつの間にか増えていくカトラリーの数を一度見直すことが大切です。使う頻度が明らかに少ないものは思い切って処分しましょう。

2. 引き出しに入れる前に一工夫。

画像

引き出しに滑り止めシートをひくのもいいですが、掃除のしやすさ優先でトレーの底に滑り止めシールを貼るのがおすすめ。こちらもダイソーで購入。

3. 実際にカトラリーを入れて使いやすいかどうか試してみよう。

画像

この商品は大中小のサイズがあるので、引き出しのサイズに合わせて好きなように組み合わせて使えるのが良いところ。大は箸、大きめのスプーン・フォーク、中はティースプーン・デザートフォーク、小は爪楊枝、箸置きなど小物がぴったり。

実際に使ってみて、使いにくかったら入れ替えて、自分のしっくりくる配置を見つけてみましょう。

結論

カトラリー収納にしっくりきてない方は、ぜひダイソーのカトラリー整理トレーを試してみてください。100均なので手に取りやすく、クオリティも100均とは思えない商品です。

  • 記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年5月24日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧