このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
こんな使い方があったのかッ!【ダイソー】靴下収納だけじゃない…!部屋中でスッキリ見せる驚きの活用法をご紹介

こんな使い方があったのかッ!【ダイソー】靴下収納だけじゃない…!部屋中でスッキリ見せる驚きの活用法をご紹介

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年5月26日

ダイソーで靴下用の収納カップが販売されています!1足ずつ小分けで収納できるサイズなので、小物を整理するのにも便利ですよ!今回はおすすめの使い方をご紹介します!

  

1. くつした整理カップの特徴

画像

くつした整理カップ
110円(税込)

靴下を1足ずつ収納することで、引き出しの中を見やすく、キレイに保つことができます。サッと丸めて入れるだけなので、簡単ですよ!
収納カップは縦と横に連結できます。靴下の数や引き出しのサイズに合わせて、増やすことが可能です。サイズはS、M、Lがあります。

2. 小分けの調味料や紅茶のティーバッグなどをわかりやすく収納する

画像

バラバラになりやすい、小分けになった調味料や紅茶ティーバッグなどを入れれば、見やすくスッキリまとめることが可能です。

何が入っているのか、わかりやすいので残りの量の把握がしやすくなります。

3. 頻繁に使うものをまとめておく

画像

リップクリームやハンドクリーム、目薬など頻繁に使うものはありませんか?収納カップに入れると、立てて収納できるので、取り出しやすくなります。

さらに置く場所を決めれば、どこに置いたのか、わからなくなってしまうことを防げます。

4. ヘアアクセサリーの収納に

画像

細かいピンがバラバラする、ゴム同士が絡まって取り出しにくいなど、ヘアアクセサリーは収納がしにくいと感じたことはありませんか?

この収納カップなら少量ずつでまとめられるので、中でゴチャゴチャしにくく、取り出しやすくなります。

結論

靴下を収納するのはもちろんですが、細かい物を整理整頓するのにも便利です。ゴチャゴチャしやすい引き出しの中に入れて使えば、キレイに見やすく収納ができます。

収納カップを使用すれば「物が見あたらない!?」なんてことも防げるので、ぜひダイソーでチェックしてみてくださいね!

  • 記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年5月26日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧