1. ハンカチの適正量を考えよう。

ポリプロピレン小物収納ボックス3段
2,290円(税込)
ハンカチは毎日学校に持っていくものですが、何枚も必要というわけではないですよね!持っていく用に1枚、洗い替え用に5枚あれば十分。
お気に入りだけ残して古びたハンカチは、掃除用タオルなどに回して処分するのがおすすめです。
2. 無印良品の小物収納ボックスがハンカチティッシュ収納にぴったり。

必要な数だけ残したら、子ども別に入れるだけ。引き出しの中に仕切りが付いていて便利です。ひとつの仕切りに4枚くらい入りますが、入れすぎは注意です。取り出しやすさも考えて、余裕のある収納にしてください。
ハンカチの隣にはポケットティッシュも収納するのがおすすめ!ポケットティッシュも引き出しにピッタリ収まります。ハンカチとポケットティッシュを近くに収納することで朝の身支度の時短につながりますよ。
3. 登校前に取り出しやすい場所に置こう。

ハンカチ•ポケットティッシュを置く場所も大切です。子どもが登校する前にすぐ手に取れる場所がいいですよね。
この場合はリビングの棚の中ですが、玄関や身支度コーナーに置くのもおすすめ。それぞれ子どもにあった場所を考えてみましょう。
結論
ハンカチはついつい増えてしまうアイテムの一つですが、適正量を把握し、収納ケースに余裕を持って収納することで出し入れが簡単になります。無印の収納ボックスはどこに置いてもインテリアの邪魔をしないのでぜひ試してみてください。
- 記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。