1. 材料

<食材>
・豚こま肉 80g
・ごぼう 1/2本
・にんじん 小1本
・白ごま 適量
・ごま油 適量
<調味料>
・醤油 大さじ2
・みりん 大さじ1
・砂糖 大さじ1
2. 食材を切る

にんじん、ごぼうを千切りにしましょう。
ごぼうは30秒ほど水につけます。
水にさらしすぎると、栄養分が流れ出てしまうので注意しましょう。
豚こま肉は、食べやすい大きさに切ります。
3. 食材を炒める

フライパンにごま油を熱しましょう。
今回は入れませんが、唐辛子を入れてもおいしいですよ。※その場合、こがさないように注意しながら炒めます。
豚こま肉を加え、色が変わるまで炒めましょう。
続いて、にんじんとごぼうを加えます。
4. 味付けする

にんじん、ごぼうが食感が残る程度まで火が通ったら、調味料を加えましょう。 全体に調味料がなじんで、少し照りが出てきたら火を止めます。 白ごまを適量加えて完成です。
結論
豚きんぴらごぼうを作ってみました。豚こま肉が入ることで、いつものきんぴらごぼうよりもボリューム感があります。具材はアレンジされていますが、味付けは定番の甘辛テイストでご飯とも抜群に合いますよ!お弁当のおかずとしてもピッタリです。ぜひ、みなさんも作ってみてくださいね。
- 記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。