このサイトは、画面を 
縦にしてご覧ください。
”秋の味覚”の旨み引き立つ!<鮭ときのこのバター醤油炊き込みご飯>を作ってみた

”秋の味覚”の旨み引き立つ!<鮭ときのこのバター醤油炊き込みご飯>を作ってみた

投稿者:オリーブオイルをひとまわし編集部

鉛筆アイコン 2023年9月21日

秋の食材として人気の高い、鮭ときのこを合わせた、「鮭ときのこのバター醤油炊き込みご飯」の紹介。使用する食材も少なくて、通常の炊飯で調理が可能です!秋の味覚を食卓に出してみてはいかがでしょうか。それでは、さっそく作っていきましょう!

  

1. 材料

画像


<食材>
・塩鮭 2切
・ぶなしめじ 1袋
・米 2合

<調味料>
・醤油 大さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・ほんだし 小さじ1
・バター 1個(5g)

2. 下準備

画像

ぶなしめじは、食べやすいようにほぐしておきます。 塩鮭は、余分な水分をキッチンペーパーで拭き取ってください。 米2合は、洗っておきましょう。

3. 炊飯器で炊く

画像

洗い終わった2合のお米に、醤油・酒・みりん・ほんだし・2号分の水を加えます。 軽く混ぜ合わせたら、余分な水分を拭き取った塩鮭と、食べやすいようにほぐしておいたぶなしめじを入れましょう。

通常炊飯で炊いて、仕上げにバターを入れて完成です。

結論

秋の味覚の、鮭ときのこを使用した「炊き込みご飯」を作りました。 炊き上がり後にバターを加えることで、コク深い味わいになりますよ。 材料も少なくて調理工程もとても簡単です。 ぜひ、日々の献立にお役立てください。

  • 記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。
インフォメーションマークアイコンオリひとを楽しむための注意事項はこちら
  • 更新日:

    2023年9月21日

この記事をシェアする      
  • Facebook
  • Twitter
  • Hatebu
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • Hatebu

人気記事一覧

急上昇
週間

新着記事一覧新着記事一覧